最新の記事

誰かに苦言する時、それは「自分と違う」というのが前提になっている気がする。自分と違うから一言言いたい。でも、違うという感覚を大事にすれば、苦言は苦言でなくなるような気がする。なんというか、あなたと私を含んだ物言いになる。

映画において回想シーンというは悪手だと思うのだけれど、でも映画でしかできないことでもある。 制作する上では「回想に頼らない」という基本を守るべきだなぁと思った次第。戒めても込めて。別に映画を作る人じゃないのだけれど、根本に映画を作る欲求があるのだと思うし、きっと誰でもある感覚。

プロジェクターで映画を観るだけで、深いところまで浸透していく感覚があります。逆に言えば、大きさに我々は誤魔化されてしまう表れなのかも知れない。

松本人志の遺作となるか?「R100」のガッカリ感の正体(敬称略)

口川瑠衣(くちがわわるい)と言われて。

演劇を映像化する。

  • シーズン野田の文章

    54 本
  • シーズン野田の映像

    11 本
  • シーズン野田のイラスト

    7 本
  • 健康漫画「デキモン」

    7 本
  • 日めくりキャラクター その2

    100 本
  • くぶねこ

    9 本