見出し画像

【読書記録】世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方/八木仁平著

こんにちわー!

2冊目のご紹介をしていきたいと思います。


この本を選んだ理由

やりたいこと探し、めちゃくちゃ苦戦してます。

  • 今やっていることがやりたいことなのかわからない。

  • 趣味はあるけど、自分には天才的なものはない。

  • 趣味を仕事にできるなんて今のところ全然思えない。

  • でも、このままだと人生何も成し遂げれずに終わってしまうことは間違いなさそう。

やりたいことでイメージできるのは、こんな感じです。

この本を読むことで、何かやりたいことが見つかり、人生がよくなればと思ってすがるようにこの本を手に取りました。

それでは、この本のポイントを紹介していきたいと思います。

5つのやりたいこと探しを妨げる間違い

この本では、冒頭5つのやりたいこと探しを妨げる間違いがあります。

自分もこの5つの間違いに陥ってました。

  1. 一生続けることでなければならない

    1. ⇒今一番やりたいことをやればいい

  2. やりたいことを見つけた時には運命的な感覚がある

    1. ⇒やりたいことを見つけても最初は興味レベル

  3. 人のためになることじゃないといけない

    1. ⇒自分のために生きることが人のためにもなる

  4. 見つけるには行動するしかない

    1. ⇒見つけるには自己理解するしかない

  5. やりたいことが仕事にならない

    1. ⇒実現手段は社会の中にある

以上をまとめると好きなことは、

「今一番やりたいことで、最初は興味があることで、自分のためになることで、行動して探すのではなく、仕事にならなくてもいいこと」

やりたいこととは、このようなとってもハードルが低いもののようです。

自己理解メソッド

この本のテーマである、やりたいこと探しをするための考え方は、著者の八木仁平さんが提唱する「自己理解メソッド」を使って考えます。

その方法は、やりたいことを3要素に分けて考えるというものです。

大事なこと【価値観】×好きなこと【情熱】×得意なこと【才能】=やりたいこと

5W1Hにすると、What(何を)×HOW(どうする)×Why(なぜ?)

このように考えればやりたいことが見つかるというのがこの本の考え方です。

ポイント① 大事なこと【価値観】とは?

この本によると価値観とは、

「自分がこう生きたい!」という自分の人生の目的と、「人にこんな影響を与えたい!」という仕事の目的、これが1本の線で繋がっている時に仕事に夢中になることができます。その中心になることが「大事なこと(価値観)」です。

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』より引用

このような価値観を軸に仕事を考えると、自分も相手も満たされて飽きない仕事ができるのだそうです。

この本には価値観を自分で考える質問も載っています。

価値観を5つ考えるというものなのですが、ちなみに僕の場合は、

  • 安心・・・安心感を得ること

  • 余裕・・・時間やお金にゆとりがある

  • 協力・・・他者と協力して何かをする

  • 成長・・・いい方向への変化と成長を維持する

  • 知識・・・価値ある知識を学ぶ、または生み出す

このように思いました。

100個のリストも記載されていますので、きっとあなたの価値観にあうぴったりくるものがあるはずです。

ポイント② 得意なこと【才能】とは?

この本の得意なこととは、このような考え方です。

得意なこと=成果を出すために使える無意識な思考・感情・行動パターン

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』より引用

このように考えると難しいのですが、いつも無意識に自然とやってしまうことだそうです。

また、得意なことには、長所と短所があります。

例えば、僕には「好奇心がある」という才能があります。

長所は、新しいものが好き。

短所は、飽きっぽいこと。

新しい本はいろいろ本を買うのですが、最後まで読む本は本当に少ないです。

このように長所と短所は表裏一体。

特に短所を改善しようと努力するのではなく、長所を伸ばす風に考えることをこの本では推奨されています。

この得意なことにも100のリストが載っていますので、こちらもあなたが合うものがあるはずです。

ちなみに、長所は10個くらいあることをおすすめされていました。

ポイント③ 好きなこと【情熱】とは?

最後の要素である、好きなこと【情熱】とはこのように定義されています。

好きなこと=興味・好奇心を感じる分野

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』より引用
  • なんで?

  • どうして?

  • どうすれば?

このように感じることが好きなことです。

好きなことは、名詞で表すことができるものです。

僕の場合で言うと、

  • バードウォッチング

  • 料理

  • キャリア

  • 物語

  • ウォーキング

などが思いつきました。

ここは本当に人それぞれだと思います。

音楽、ファッション、芸術、プログラミング、ロボット、経済等。

このような好きの差別が面白いと思います。

ぜひ考えてみて欲しく思います。

感想

以上が、この本から学べたことでした。

この本の最後には、得意なこと×好きなことを結びつけたり、仕事の目的からやりたいことを考えるという方法が載っています。

ここまで紹介した部分には、思考だけで行動までは進まないと思うので、やりたいことを考え中の方にはぜひ書籍も購入していただけたらと思います。

余談ですが、八木仁平さんはYouTubeもやっておられます。

国語・算数・理科・社会・自己理解を学校教育にもいれたいと仰っていました。

この考えには僕も激しく同意していて、学校では何のために勉強をするのか?

ということを教えてもらえず、目先のやらなきゃいけないことばかり義務化され、評価されます。

確かに社会に出るためには必要なことなのでしょう。

けれど、自分のやりたいこと・自分の幸せとは全然直結しません。

自分のやりたいことは何なのか?そのためには何をしたらいいのか?

そんなことを教えてくれるともっとモチベーションが上がるのではないのでしょうか。

自分もやりたいことを探すお手伝いをしたい。

そんなことを思いながらこの本を読みました。

皆さんもぜひやりたいことを探してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではでは~。


いいなと思ったら応援しよう!