
働きたくない…なにか方法はないものか…
看護師として働かずに生活していく方法はないかなとずっとぼんやり考えている
この仕事は嫌いではない
でもしんどい 身体も心も
もう十分すぎるほどやったのではないかと思う
10年よく頑張ったなぁと思うし自分に金メダルをあげたい
そしてもう無理してガツガツ頑張らなくてもいいんじゃないかとも思う
国家資格が勿体無いからとりあえずこれを活かせる仕事の方がいいかと思って転職先を探してみるものの、いっそ看護に関わらない仕事の方が心のしんどさからは解放される気がする
多分私は誰とも関わらないくらいのリモート仕事がちょうどいい
看護師として色んな人と関わって思ったことだ
私には人が多いことが刺激になりすぎる
人の感情や状態を敏感にひろえるからこの仕事に役立っているのはわかるんだけど
色んな人の感情がぎゅうぎゅうに詰め込まれて蠢いている空間にいるのが本当にしんどい
小学校の頃からこの感覚はあった
一つの部屋に色んな人間の感情が詰まってるのが息苦しくて仕方がない
なんでみんな一ヶ所に集まって何かしないといけないんだろう
それを抜け出すと社会不適合者みたいになるんだろう
私は1人で勉強したり、絵を描いたり、買い物をするのが好きだ
自分の中で十分楽しめる なんというかいつももう1人の自分と会話している 自分と静かに向き合う時間が好きなんだと思う 1人でいるとだんだん充電がたまっていく感覚
だから他人によって自分のテリトリーが侵されたり、振り回されるのが嫌だ
次はどんな仕事をしようか
何かほとんど働かないでゆっくりすごせる方法はないのか
多分私はフルタイムで働くのが向いてない
かといってフリーランスの追い立てられる感じもしんどいんだろうな
こんな考えはあまちゃんなのかもしれない
でも人間は昔のように働かなくても生活できるフェーズにきていると思う
そのうちAIが人間がやっていた大半の仕事を担ってくれる、それを操作する側になれるかが大きなポイントなんだろうなとぼんやり思っている
INFJの未来志向と現実と理想主義の塊みたいな考えですね
ここまで読んでくれてありがとうございました