見出し画像

床を置き換え?私のおすすめデザインを公開

「今の部屋、なんとなく満足できない」と感じることはありませんか?
模様替えや家具の配置替えをしても、どこかしっくりこない。
その原因は意外にも“床”にあるかもしれません。

海外の写真がくれた気づき

わたしも以前は、床について深く考えたことがありませんでした。床は「そこにあるもの」であり、「変えるものではない」と思っていました。しかし、ある日、海外の家の写真を見たとき、その床の表情の豊かさにおどろきました。そして、「置き換え」に挑戦してみようと決意したのです。

床は広い面積を占めるため、工務店に頼むと数十万円の費用がかかり、気軽には取りかかれませんよね。でも実は、自分でできるDIYという方法があります。

置き換えるという発想

私が利用したのは「クッションフロア」です。これは、存在する床の上に直接敷くだけで利用できるシート状の床です。さまざまなデザインがあり、サンプルをいくつか取り寄せて、私の望む部屋になるための、最適なものを選びました。

自分で敷くという作業は初めてだったので、初めは大変に感じましたが、新しい床の面積が増えるにつれ,「部屋の感じが変わっていく」という満足感を実感。
結果的には、自分の部屋に、新しい生命を吹き込むようなことになり、大成功です!!

感情の変化

床が変わって一番大きく変化したのは「日常の当たり前が特別になる瞬間」でした。例えば、以前はただの「背景」に過ぎなかった床が、自分の手で変えたことで特別な存在へと変わり、そこにいる時間そのものが新鮮で豊かなものに感じられるようになったのです。

リビングでのくつろぎの時間が、床を変えたことで「贅沢で特別なひととき」へと生まれ変わりました。足元に広がる新しい景色が心にも作用し、自分が作り出した空間で過ごす喜びを深く感じるようになりました

いつも何気なく過ごしていたリビングが、床を変えたことでまったく新しい空間に感じられるようになったのです。部屋の模様替えや装飾では得られなかった「新しい発見と豊かさ」を実感しました。

オススメのデザイン

  1. タイル柄デザイン

    • わたしの特におすすめは、キッチンや洗面所のイメージがあるタイル風デザインを部屋全体に取り入れることです。モノトーンのシンプルな柄から、カラフルで楽しいパターンまで幅広く選べ、スタイリッシュで機能的な空間を作り出せます。

  2. マーブル柄

    • 高級感を演出したい場合にはマーブル模様がおすすめです。リビングやエントランスを洗練された空間に変えてくれます。

  3. ヘリンボーン柄

    • そしてもう一つの特におすすめはヘリンボーン柄です。洗練されたデザインが特徴で、モダンなインテリアと相性抜群。DIYでも意外と簡単に貼れるため挑戦しやすく、部屋全体に動きと個性を与えてくれます。

クッションフロアは、比較的安価で購入でき、施工も簡単なため、気軽に取り入れることができます。選ぶデザインや色によって、部屋全体の印象が大きく変わるので、ぜひ自分の好みに合ったものを探してみてください。

論として、床を換えることは、小さな幸せを育むだけでなく、自分の手で部屋を変える楽しさと達成感を味わえる特別な体験です。DIYで床を変える過程自体が、日常をより豊かにし、自分らしい空間を生み出す大切な時間になります。そんな変化が、日々の生活に「豊かな気持ち」を運んできてくれるのです。

いつもは忙しくて家のことにまで手が回らないかもしれませんが、この年末にぜひご自身の空間をより豊かに置き換えてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!