【中学教師が語る成績アップ法】~授業中編~
この記事には、どうやって授業中の取り組みで成績を上げるかについて記してあります。塾は、学校側がどうやって成績をつけているかよく理解していません(もしくはそれを教えると塾を辞められてしまうから教えていないかのどちらか)。ですから、成績を付ける側からの話をします。※成績の付け方については別記事【三者面談の利用】の前に知っておいてほしいこと②参照。尚、小学校のときから1が多かった、という生徒が5になることは現実的にありません。ここでは基本的には「2→3や、2→4、3→4、4→5」のような全教科1段階アップを目指す内容です。また【評価1】は現代においては、「すべてをパーフェクトでやらない生徒にしか取ることのできない特別な評価」です。何か少しでも努力をすれば【評価2】になってしまいます。何一つやらない特別な能力を持っている生徒へアドバイスしても無駄です。したがって語る必要はありません。1からのアップは省きます。
・前提として「先生の話を聞いている」ものとして話を進めます。そうでないのであれば、成績を上げるための行動ができるわけはありません。
なるべく簡潔にまとめたいと思います。
①普段の授業(5教科)
・ノートをしっかりとる。学習内容は漏れなく記入する。分からなくても努力の後を残す。色は黒板の色と同じでOK。※ただしノート点検をしない先生であればその必要なし。以下続きがあります。
ここから先は
441字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?