![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59012029/rectangle_large_type_2_bc96aade5a9b2826a6ccb68a30fa6cbd.jpeg?width=1200)
Photo by
manabuyasuda
ジャッジしてる?どーでもよくね?笑
今日は「ジャッジ」についてお話します。
結論から言うと、どーでもよくね?
です(笑)。
なげやりとか、無責任とか、思いやりがないとか、色々な批判は来そうですが、
その人がいいと思って選んだものやコトに対して、
自分の価値観で良し悪しを言うのはどうかと思うんです。
誰が見ても絶対間違っているコトでも、その人にとっては、正しいのですから、指摘しても仕方がないんです。
やってみて、「間違っている」と腑に落ちた時に、人は成長します。
誰かから言われた所で、それは雑音でしかないのです。
もし、素直に言う通りにしていたら、自分の意思がなくなり、すぐ人のせいにするでしょう。
成長はそこでストップです。
大切なのは、自分で行動して気づくこと。
やってみて、腑に落とすこと。
ですから、小さな子どもは別として、相手が誰であれ、ジャッジはしない方がいい。
「私はこう思う」という意見なら良いでしょう。
ただ、
「こうした方がいい」「こうすべきだ」
という判断は、その人の成長を止めるだけにすぎません。
あなたの価値観はあなただけのもの。
他人に押し付けずに、目の前の人の成長を見守りましょう。
なんか、今日は真面目な話した。(笑)。
▼仲間が増える!ライブ参加でストレス発散♪
ラインオープンチャット「鼻かみライブ」↓ ↓ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![じゅんこ☆このままじゃ嫌!大人の夢を最速で叶える家庭教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11487236/profile_c393faa3e75c9aef921607432f6e2ad2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)