230807 日記 個別指導の苦悩編

8月7日 曇り☁️

久々に早起き。生活リズムを戻したい
今日も13:00すぎから20:00まで個別指導のバイト
80分×4コマ
わりかしうまく教えることが出来た気がするもののまだまだ改善点あり💪
仕事もスムーズに終わったので気分は良いヽ(´▽`)/

私がはたらく個別指導のバイトではさまざまな学年、科目、レベルの子を教えています🧑‍🏫

高校生の英語を教えてる時にはヒヤッ😨とすることが多々あります。
今日教えた仮定法は高校英語の大事な文法です。
仮定法過去仮定法過去完了くらいまでならギリわかります。
でも、仮定法未来仮定法現在とかいきなり言われてもピンときません。記憶の糸🧵を必死に手繰り寄せて「そんなのあったなぁ」って思ったり、「そんなのあったっけ?」とやっぱり思い出せなかったり。
(限界京大生、英弱がバレる…_φ(・_・)

あと辛いのは英熟語、イディオムと呼ばれているやつです。中学生で習うレベルならギリ覚えていますが、途中から覚えることを放棄した私は「こんなの見たことあったなぁ」くらいです。知っていたふりをして教えています←

純粋に単語の綴りを間違えると恥ずかしい(←よく間違えている模様)
教える子のレベルが高くなればなるほど、たまに知らない単語が出てきます。

こうした事故を防ぐためにも、少し早めに教室に行って、レベルが高そうでヤバそうな生徒、記憶の彼方にあるような科目(小学生とか中学生の社会など)に当たっている時は予習や下準備を入念にすることもあります…

教えている方も日々勉強です。お金💰貰っているのでね
数学ならいくらでも当ててくれていいのに…( ;∀;)

「英語に当たりませんように」と祈りつつ、これからも個別指導のバイトを頑張っていきたいと思います。


本日の日記はここまで
読んで下さりありがとうございました😭

次の日記では合宿に出かけている様子を綴りたいと思います…乞うご期待?

いいなと思ったら応援しよう!