自分の非を認めようと頑張ってみる
タイトル通りなんですが、
同棲解消&破局に際して、自分の非を認めるのって難しいなってすごく思いました。
ーーーー
振られた瞬間はショックが大きすぎて病んで、
そのあとはどんどんイラついてきて、相手も悪いだろって突き放してしまいました。
その後は彼が優しくしてくるから、別れるのが寂しくて辛くなって。でも別れなきゃいけない。みたいにぐるぐる…。
なんでこんなに優しい彼と別れるんだろう?と思ったら、自分のせいだなぁと情けなくなりました(笑)
色々言い訳したけど、結局自分の炊事能力の低さが原因だったと思います。
じゃあそれはなんでだとか、彼の落ち度とか、そんなことは(内省するには)どうでもよくて、
自分ができなかったことをまずは認めなければいけないと思いました。
次の恋愛に向けて頑張るならそこかなあ。
彼の悪かったところとか、内心もうどうでもよくなってる。
別れるっていう事実があるだけで、私の落ち度だけ私が分かってればそれでいいやという感じ。どうせこれ以上2人で何かすることもないわけだし、この経験を今後に生かそう。。。
1ヶ月くらいかかってやっと他責にしたくなる気持ちを手放せた気がする。
同棲解消を宣言してなければここに至れなかっただろうな。(と思いたい…)
これを共有したところで、彼は「気付くのが遅いね」と平気で冷たいことを言ってくるような人だ。
もう返り討ちに遭うのはごめんなので、ここからは1人で頑張ります。
ーーーー
けどこんなふうに、自分悪かったです。って結論づけられるようになったのも別れを意識したからだと思う、悲しいかな。
このまま一緒にいるのだとしたら、自分だけが反省してることに対してすごく理不尽さを感じてしまってたはず。
これからも一緒にやって行くなら、私も悪いところがあったしあなたもだよね、っていうコミュニケーションの取り方ができないと無理だった。
でも今はもう2人の未来のために試行錯誤してる訳じゃないから、私の悪かったことだけを素直に認めてあげられている気がする。悲しい話だと思う。