売らない集客 人の行動の自動化
行動の自動化
人は
やりなさいって言ってもやらない
やってもらうには
人間の行動を作る事
①ドラゴンボール理論
その①線をそろえる
ドラゴンボールの背表紙は線がそろうようになっている
本を並べるとき背表紙がそろわないと気持ち悪い
②片付け理論
ごみ箱をバスケットボールにする
ボールを入れる感覚で楽しい
片付けなさい!!と言わなくてよくなる
この理論だと物を売らなくても
自動的に売れます
人の行動の自動化
例えば
①これができないと減給と言ったら動く
給料上げるからといっても動きません。
このタスクができないと今月1万円減給
て言われたら動きますよねー
②イソップ物語理論
脱げと言ったら服は脱がない
室内を熱くすれば脱ぐ
③1を言って100を理論
1の行動を100まで理解できると
人の行動が読めて
行動の自動化が狙えます
例えば
ビーチでビールサーバーを置く
必然的に
↓
ビールが飲みたくなる
↓
そこに上手にビールをつげたら
↓
おつまみプレゼント企画をする
↓
自動的に楽しんで皆さん参加します
↓
おつまみをゲットしてまた喉が渇き
おつまみは塩辛いので
↓
またビールを飲みたくなります
これって
決して売り込んでいませんよね
飲み物を売らない
飲み物を買うような仕組み行動を売ることがポイント
事例①
テーブルにわざとコーヒーミールを置く
↓
人の心理で触りたくなる
↓
そしてコーヒー豆を買いたくなる
↓
いきなり売らない事
↓
これを心理的トリガーといいます
事例②
美容院の椅子に座る
頭皮のチェックご自由にどうぞと
チェッカーを置く
↓
自分の頭皮が気になる
↓
汚れを実際に見る
↓
視覚で現状の危機を自分自身で感じる
↓
これを改善する動画を
LINE限定で配信中と案内
↓
必然的に
気になる方はLINE登録します
スキャンパーの法則
美容院のお客様は?と聞かれたときの
あなたの答えは?
女性
だけではありませんよね
男性 おばあちゃん 子供など
出していくとアイデアが膨らむ
そこから一人一人の
行動を観察して見ていく事で
ビジネスのアイデアが生まれます
皆さんも今日から行動の自動化
チャレンジしてみてくださいね
本日もMUPからの学びのアウトプットでした(^_-)-☆