
Photo by
kinari1217
2月のK先生レッスン
今日のレッスン
・ギロック/魔法の木
・シューベルト/メヌエット
・ヘンデル/ブーレ
♫ギロック/魔法の木
・スタッカートとレガートが交互に出てきて弾き分けを徹底的に練習する感じ。
・片手はスタッカート、もう片方の手はレガートの同時弾きも出てくる。
レガートを意識すると、スタッカートが重くなる。スタッカートを意識するとレガートでなくなる。頭と体が混乱する〜あせる
・sfからデクレッシェンドしていって、デクレッシェンドからクレッシェンド。
・1小節の中にpとsf
・音量とリズムを整えるのが難しいし、めっちゃ忙しい。
・曲調はquick、mysterious(速く、神秘的に)
・アウフタクトでの始まり、息を呑むような緊張感が出せるといいなあ。
ギロックは短い曲の中にいろいろ詰め込まれていて、ちゃんと弾くのは結構難しいけど表現力は身につくだろうな。
何となくは弾けるんだけど、なかなかちゃんとは弾けなくて。アーティキュレーションは、「頭でわかっている」つもりだけで、ちゃんと弾けてない。
アーティキュレーションをどう理解して演奏に反映させるか?で、その演奏が劇的に躍動感いっぱいになったり、つまらない演奏になったりする。
1曲を仕上げるのにとても時間がかかってるけど、焦らず基礎力、表現力がつくと信じて、いっぱい試行錯誤しながら弾き方を身につけようと思います。