見出し画像

瑞司わくわく鉛筆画教室へ

こんにちは。
現役教員として、2人の子ども(成人しました)の母として、日々思うことを書き留めます。

2024.8.12

「思い込みをなくしたい」と鉛筆画講座を開催している瑞司画伯(岡本武司氏「おかもっちゃん」)。
昨日、その講座に参加しました。


私は小学校の頃から絵が苦手。
この日は10時からお昼休憩をはさんで、15時まで。途中で挫折したら…と不安もありましたが、やってみたい気持ちが勝ってエイヤッと参加しました。

おかもっちゃんが用意してくださっていたワークで、見本を見ながら影を描いていくと、あら不思議!
↓のような絵が描けちゃいました!


最後は白紙の紙に「なんでもいいから描いてみて」とお題が…
図工、美術が苦手で大嫌いだったので、一瞬怯んでしまいましたが、「スマホで写真を撮ってモノクロにしてみるのもいい」とヒントが。
そこにあったペットボトルを、特に影を意識して描くと、なんと私が描いたと思えない絵が😳


絵が苦手と思っていたのは、私の思い込みだった?

おかもっちゃんが伝えたかったことはこれなのね!!!!

参加して良かった!

一緒のテーブルだった小学校3年生の女の子。
はじめはちょっと恥ずかしそうで、消極的。
でもワークを進めていくうちにみるみる笑顔に!
最後はおかもっちゃんに似顔絵を描いて渡していました!
私が、ん?十年かけて解いた「絵は苦手」を女の子は9歳で解いたのね!

おかもっちゃんは魔法使い🧙?
いえいえ、ワークの準備がバッチリ👌
何事も準備が大切と改めて気づかせていただきました。


前日の申し込みにも関わらず、快く受け入れてくださった主催者の林咲重さん、おかもっちゃんありがとうございました🙇‍♀️

今日のしつもん「あなたの『できたらいいな』はどんなことですか?」

いいなと思ったら応援しよう!