見出し画像

いいじゃんいいじゃん

って、本当に心の底から思う。
お酒は、自分を見失わない程度に、楽しく飲んで、家を間違えないようにしましょう。ドリフのコントみたいになっちゃうよ!
っていうビールのCMも必要だし、失敗した人とリセットしちゃうより、失敗しちゃったけど、反省して気を付けてますっていうCMがあってもいいと思う。
いまの子ども達がかわいそうだもん、そうしなきゃ。
失敗したら、社会から抹殺されるみたいな世の中を見て育って、不登校や引きこもりが増えるはずだよ。こんなんじゃ。当たり前でしょう、だって。
失敗しても、同じことを繰り返さないように、気を付けてますよ。頑張ってますよっていう、完璧じゃないけど、健気に頑張っている可愛らしい大人が、いまの日本社会には必要だ!
亡くなった志村けんの酔っぱらいのコントの映像とコラボするの。
フォレストガンプがケネディ大統領とコラボしたみたいにさ。
そういうCMが見たいね。
わたしは、そういうCMが見たい。

わたしが子どもの頃は、ドリフのコントが象徴するように、哀愁漂うおじさんがたくさんいたよ。哀愁漂う可哀そうだけど、ちょっとクスって笑っちゃうお茶目なおじさん。
悪いことしても、記者会見で開き直っている大物俳優とか見て、家で奥さんにグーパンチ喰らってるんだろうなぁ。けど、奥さんも迷惑かけた周辺に菓子折り持って謝って回ってるんだろうなぁとか思ってた。
アル中の作家が酒飲みながら会見してるとかさ。そりゃ、アル中は、自分の身体のためにも治療した方がいいんだけど、ならないに越したことないんだけど。
だけど、そういうどうしょもないけれど、なんか面白いおじさんが、わたしの子どもの頃にはいて、その人達見て育ったわたしは、完璧主義者で苦しめられずに済んで、楽しく生きることも出来てるし。
会社、ズル休みしちゃおう! 眠いから! 寒いから! 暑くて外出るの面倒だから! ドラマの見逃し配信ためてるから! 今日、嫌いな上司が来てるから!
とかさ、
高校生の時なんか、学校さぼるために、学校の近くの土手で一時間くらいノビル摘みしてたけど、校門に竹刀持った先生立って待ち構えてても、ぜんぜん悪いとも何とも思わず、おはようございまーす! とシラッとした顔で登校して、説教喰らってても全く聞いてないみたいなことも出来たし。
完璧にやらなきゃ、みんなに叩かれる!
車来てなくて、右左しっかり見て、赤信号で渡ったら、それSNSにあげられちゃって、一生家から出られなくなったとか。
ルールルールルールルール、ルールルルルルルみたいなさ、そりゃ、ルールは大切。もしも、赤信号で渡って車に引かれたら、本人もそりゃ大変だけど、運転手だって人生真っ逆さまに変わってしまうよ。
それは、分かってるけど。
だけど、ルールを守りましょう、正しく生きましょう、誰か声の大きな人の物差しからちょっとでもズレると、みんなで大騒ぎして、社会全体でいじめみたいのしてる。そんなの毎日見せられてたらさ、そんなふうに、きゅうきゅうに生きてたらさ、そりゃ、電車の中で腹下るわ。
耳鳴りもするわよ。頭痛、めまい、自律神経失調症になるの、当たり前でしょ!!

昔、ある番組で、電車に乗るとお腹が痛くなるという男の人に、アイドルの人が付き添って一緒に電車に乗るっていうのがあったけど。
過敏性腸症候群のその男の人は、毎朝の電車通勤で、もよおしてしまうことをとても悩んでいたんだけど。
で、そのアイドルが一緒に電車に乗ってあげることで、気が紛れて、症状が良くなればっていうような企画だったのかな? 大昔の番組で詳細は忘れちゃったけれど。
わたし、あれ見ていて、アイドルの人なんて、みんなの前に常にさらされて、移動も車だし、都内の大渋滞の時に腹下ったりしても、急にそこらのコンビニにも飛び込めないし、どうするんだろう? って、そのアイドルの方がその男の人より実は大変なんじゃないかって思った。

本当に窮屈過ぎてて、つまんない日本社会になったもんだと、今年の正月はいよいよ、イライラしたし、心底クソつまんねぇーなと思ったね。こんな世の中、誰が面白いって思うのかなって。超つまんないよ、本当に。

あーあ、昔は楽しかった。
加トちゃん、ブーちゃん、長生きしてね。
なんていうか、もしもシリーズで、どしょもない人たちがいつもたくさん出てきて、長さんが、「あーあ、だめだこりゃ」って、いつも最後言うんだけれど。
だめなどうしょもない人に振り回されている長さんって、いま思うと、なんてお人よしな優しい人なんだろうって。
だって、おでんの屋台で、おでんつゆでびしょ濡れのブーちゃんが鍋から出てきて、「できないぃぃぃ」って泣くんだよ。
将棋だか碁の名人戦の最中に、加トちゃんがゲ〇で、何度もトイレ行って、その下ってる音が外に漏れてて、長さんが苦虫潰したような顔してて、何か読み上げる人は笑っちゃってて。最後は、加トちゃんたら、便器お尻に付けたまま、「でんでんむしむし、かたつむり」と歌いながら戻って来るんだよ。
そんな超どうしょもないおじさん達に、いつも、「だめだ、こりゃ」と呆れて、頭抱えて、だけど、なんとなく許してあげてるみたいな長さんって、心がとても広いよ。太平洋より広いよ。
子どもの頃は気付かなかったけれど、いま、本当にそう思う。

いまはもうそんな時代じゃないんだよっていう。
そういう言葉を、この一週間で何度目にしたことか。
はいはい。
そうですか。
はいはーい。はいはい。はいはい。はいよっ!
「はいはいはいはい!」「志村くん!」「わかりません!!」
とかさ。
長さんと仲本工事のばか兄弟もおもしろかったねぇ。あのダラダラ、ばかやってる二人を見てると、安心したもんだよ。

いいなと思ったら応援しよう!