
Photo by
325s
事例55:大切な人へ愛や感謝を伝える
ハッピーバレンタイン。季節柄、デパ地下や特設コーナーなどが賑わっています。あなたはどのような思い出や気持ちがわき上がってくるでしょうか。
オートパイロット
娘 「ママは誰に何個くらい買うの?」
ママ「会社で一緒にお仕事している人に、5個くらいかな」
娘 「どんなチョコあげるのー?」
ママ「いつも同じだけどコレでいいよね」
と、毎年恒例のチョコレートを職場の同僚に配る予定です
実践ワーク
マインドフル・バレンタイン
マインドフルネス
娘 「んー、どれにしようかな」
ママ「パパの分だね、何が喜ぶかな」
娘 「パパは白いチョコが好きだからコレにする。お手紙も書くんだ」
ママ「いいねー! お手紙もらったら喜ぶね♪」
と、渡せることにワクワク、楽しみにしています。
ワンポイント・アドバイス
バレンタインデーが近づくと、女性も男性も華やいだ気分になるのではないでしょうか。バレンタインの起源は、愛の守護神とされている聖ウァレンティヌスに因んだ祭日であり、大切な人へ贈り物をして愛や感謝を伝える日とされています。
近年のバレンタインは逆チョコや友チョコ、自分チョコなど、様々な形態に発展しています。チョコや贈り物とともに、日頃の感謝や気持ちを込めて「いつもありがとう」と伝えてみましょう。その一言でお互いにハッピーな気持ちになれるのです。
もちろん、チョコを一口食べるときには「マインドフル・イーティング」の実践をお忘れなく。
仕事の合間に、たった1分で心が整う「マインドフルネス」実践48事例集

続編は、noteで週1連載中