PC版のギャラクシーエンジェルがやりたい!!!

この記事の目次です
急ぎの人は「本題」から読んでください。


はじめに

はじめましての方もいますのでご挨拶させていただきます。
ユタポンといいます。
普段はTwitchでゲーム配信をしている人です。

この記事では、私がPC版のギャラクシーエンジェル(以下GAと略)を購入したがPC上でうまく動作しないため、色々試行錯誤した結果を紹介する記事です。なるべく詳細に記載するようにしていますが、自分でもわからない部分があるため参考までにしていただければと思っています。

この記事の対象者

  • PC版のGAがやりたい人

  • 起動してもうまく動作しない人

  • どうやって対処すればいいかわからない人

  • 手っ取り早く教えてほしい人

  • イリオさんっていうRTAやってる人

以上の人が対象となります。

本題

前提として

私が購入したPC版のGAはCD-ROM版です。
市場にはDVD版も存在しておりますが、今回の方法が対応しているかは保証できませんのでご了承ください。
また私の環境は「Windows 11」となります。

うまく動作しない…

GA(CD-ROM版)の対応OSは「Win98~XP」と記載されていました。
「流石に過去OSで対応してるなら、今のOSで起動しないわけ無いだろw」と考えていましたが、現実は甘くなかったです。起動するが正常に動作しない症状がでました。
主な症状としては、メインメニューのFPSが明らかに低くなりました。ゲームもまともに動かないし、互換性チェックを入れようが全然変わりませんでした。こうなるともうお手上げでした。

原因は

結論から話すと、原因は「DirectX」でした。
GAが対応してるDirectXは8でかなりバージョンが低いものでした。コレが足を引っ張っているためうまく動作しませんでした。どうやら最低でもDirectX 9ではないと動かないそうです。

対処方法

世の中には便利なものがありまして、DirectX8から9にアップコンバートしてくれるものがあります。
DX8 to DX9 Converter」というものです。
簡単に言うとDirectX9上でDirectX8のエミュレーションができるとのことです。こちらの最新版をDLして、フォルダ内にある「d3d8.dll」と「enbconvertor.ini」をGAのインストールフォルダに入れるだけで完了です。ただしこの対処方法ではフルスクリーンでのムービーがうつらない症状があります。ウィンドウモードに変更すると正常に動作しますが、一度ゲームを終了して再度起動させるとフルスクリーンモードで動くため、いちいち設定を変更する必要があります。
その対処方法として、インストールされたファイルの「GA.exe」のショートカットを作成し、そのパス欄の最後に半角スペースと、「-w」を付け加える事で起動時にウインドウモードで最初から起動することができます。
これで問題は解決するのですが…
そもそもウインドウモードでの解像度がかなり小さいので、その点に関しては目を瞑って頂くしかないです。中にはウィンドウサイズを無理やり変更するソフトもあるようですが、あまりお勧めは致しません。

最後に

この方法は次回作のPC版Moonlit Loversでも対応しております。GAは非常に面白いゲームですので、何かしらのプラットフォームで遊んでいただければ幸いです。

頼むからSteam版出してくれブロッコリーさん!!


いいなと思ったら応援しよう!