![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94072348/rectangle_large_type_2_28718c8b35120623f7acacb0ee41957f.png?width=1200)
好きをつめこむ2日間
クリスマス、年末年始という括りにとらわれず、いつも通りに過ごしたい、というのがわたしの好み。
何もかも変に特別仕様にされると調子が狂う。スーパーのお惣菜しかり、テレビ番組しかり、街ゆく人しかり。
今年はどうやって過ごそうと考えていたところ、母が祖母と3人でご飯でも?と提案してくれ、その誘いに乗った。普段は祖母の家でお弁当を買ったり、スーパーに行って食材を買って作るが常。だが、こういうところは少し特別感ということで、しゃぶ葉でしゃぶしゃぶしに出かけた。
タッチパネルや運んでくれるネコ型ロボットに母や祖母はプチパニックで、2人では到底太刀打ちできなかったと感謝された。
定員さんを呼ぶのもタッチパネル、接触することを極力減らし、人件費削減と言われればそれまでだが、ともに行ったシニア勢にはハードルが高かった模様。ただ、胃袋は並以上のシニア勢、大健闘でほっこり体験となった。
その後わたしは1人銭湯に。18時前は人が多かったがそれ以降はどんどん減って、サ室は貸切状態に。コナン、青空レストラン、みんなの動物園を途中まで観て、銭湯納め。着いたときは「手が(寒さで)真っ赤やね」と番台のおじちゃんに言われたが、ぽっかぽかになって「ありがとうございました」と言うと「ありがとうございました、おやすみなさい」と言ってくれた。
一人暮らしをしていると、1日の終わりに「おやすみ」と言うことがなくなった。だからかすごく嬉しくなった。
良さげな大衆居酒屋を見つけるも、それは次回の楽しみに、レモンチューハイを1缶だけ買って帰宅した。
さ、そして今日25日。有馬記念は馬券を買おうと思っていたから、お昼ごろ難波のWINSに出かけた。有馬記念だから人もいっぱいで、今日はもう買い方をしっかり決めていたからスムーズに購入できた(マークシートの塗り間違いもなし)。幸先の良さはもうここから滲み出てたのだろうか。いったんその場を離れ、ぶらっと買い物をしてみた。「当ててみたいな」とは思っていたけど、こればっかりはわからない。そんなことを考えていると、WINSから続々と人が戻ってきた。通り過ぎたおじちゃんの話を偶然聞くと、「これはもしや、、?」という気にさせられた。さっそくスマホでレース結果を開くと、なんと的中!
競馬という世界を知って約1年。馬券の種類を知り、マークシートの塗り方を覚え始めて約1年。念願の、いや悲願のあたり馬券!
いわゆる特別はわたしには向いてないと思う。けど、今年も楽しくワクワクほっこりできるクリスマスは最高じゃないか!大声で叫ぼう、メリークリスマス🎄
#クリスマスの過ごし方 #しゃぶ葉 #サウナ #有馬記念
#イクイノックス #ボルドグフーシュ