![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145769049/rectangle_large_type_2_054447e4d171f29e87aaeda3f4b3ee33.jpeg?width=1200)
カフェ・モカ【2024/06/28】
今日の昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1719760937824-PNfFG1rVNx.jpg?width=1200)
かけうどん。
今日は学食の利用者が多かったですね。
僕は今日2限終了後にちょっとしたミーティングがあったので、
2限終了から10分ほど遅れて学食に向かったのですが、
そのころには麺類コーナーに列ができていました。
(すでに定食・どんぶりは売り切れ。)
僕が食券を出した時点で、たしか10人待ちくらい。
なんなら、食券番号も普段だったら、いっても160番台ぐらいですが、
今日は僕が確認できた限りでも190番台がでており、
おそらく最終的には200番台までいっているとおもいます。
なかなかこんな機会ありませんので、ある意味面白かった?ですね。
魚住のダイソーに行ってきました。
さて、今日は4限が振り替えによりなくなったこともあり、
放課後は友人と一緒に、魚住のダイソーに行ってみることにしました。
学校からは歩いて約20分ほど。
少し遠いですが、雑談しながら向かったこともあってか、そんなに長くは感じなかったですね。
ということで到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1719761297995-EzARBgjIDC.jpg?width=1200)
その友人はすでに何回かこのダイソーに来たことがあるそうですが、
僕は初めて。(ほかのダイソーには行ったことがありますが。)
ダイソーは比較的店舗によって、大きさもレイアウトも品ぞろえも、差がある印象ですが、ここはどんなかんじだろうと思い入店。
結論?を言ってしまうと、なんともコメントしづらい感じでしたね。
特別広いわけでもなく、なにか特徴的なものがあるわけでもなく、
普通のダイソーでした。
(よく考えてみればチェーン店ですし、そりゃそうか。)
品ぞろえも決してめちゃくちゃいいとは言えませんが、
何か忘れ物をするなどして、急遽物が必要な時に、
往復40分歩いてでも賭けにきていいレベル。
あ、でも接客はよかったですよ。
明るくて気持ちのいい接客でした。
ということで、各々買い物をして店を出ます。
ちなみに僕が買ったのはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1719761132193-bjqLjjFEtW.jpg?width=1200)
あまりお金がないので、節約しなきゃと思っていたのですが…
見つけちゃったんですよね。
特にニックのポーチについては、いったんかごに入れると、
そこから段々かわいいなって思い出しちゃって…
最終的には買わざるを得ないぐらいになっていましたね。
棋道同好会で
さて、学校から帰ってきた後は棋道同好会に向かいました。
皆さんは棋道って何のことかわかりますか?
棋道とは基本的には将棋や囲碁の(道の)ことを指していて、
棋道同好会はそれらをする同好会ということになります。
といっても、僕の入っている棋道同好会はトランプやボードゲームをやっていることが多く、将棋・囲碁・チェスは全体の2割もやっていないんですけどね。
ということで、今週は大富豪とUNOをしました。
中でもUNOは外来語禁止や、逆に日本語禁止という縛りをつけてやったのですが、これが面白かったですね。
特に外来語禁止の方では、みんな英語を言わないように慎重になってしまって、発言が「それは問題です。」とか、「私は攻撃します。」というように、機械翻訳した日本語みたいになっていて、それが面白かったですね。
そんな感じで、今週も楽しいひと時を過ごすことができました。
やっぱり1~2週間に1回ぐらいは、こういう時間があるといいですよね。
今日の夜ご飯
![](https://assets.st-note.com/img/1719761454132-aI0hrjwSx8.jpg?width=1200)
牛丼(吉野家)+ドリンクバー
吉野家では最近ドリンクバーを導入した店舗が増えてきています。
しかし、ジュースなどまである店舗は少なく、大体の店舗はコーヒーとココアぐらいしかありません。
なので、そこまで魅力を感じず、これまでは利用したことがありませんでした。
しかし、先日から吉野家の公式アプリにて「ドリンクバー無料」のアンケートが配信されていたため、この機会に利用してみることにしました。
ということで、取り敢えず1杯目はココアにしてみました。
飲んでみると、結構おいしかったです。
若干薄めの味ではあるのですが、だからこそ飲みやすくて、
牛丼と一緒に飲むのにちょうどよかったです。
何回かココアをお替りした後、せっかくなのでコーヒーも試してみることにしました。
ただ、実をいうと僕、コーヒー苦手で…
苦いが勝ってしまって、あの良さがまだわからないんですよね…
なので、比較的飲みやすそうなカフェ・モカをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1719761524014-gS5yuyqlG8.jpg?width=1200)
ちなみに、調べてみるとカフェ・モカはエスプレッソコーヒーをベースにチョコレートシロップとホットミルクを加えたものらしいです。
まずは何も加えずに飲んでみます。
思っていたよりは飲みやすく、この状態でも飲めるといえば飲める感じ…
ただ、まだやっぱり僕には苦いですね。
ということで、砂糖を追加。
ちょうどいい。
上手く言語化できないんですけど、コーヒーって感じがありつつも、少し甘めで飲みやすい味でした。
美味しかったです。
このカフェ・モカ、割と好きな味だったので、もう一杯お替りしました。
以前にカフェ・ラテに挑戦した時は、シュガーを3~5本足してもやっぱり苦いって感じでしたが、
今回はシュガー1本でもお替りしたくなるぐらい、美味しく飲めました。
なので、自分の成長的なのも少し感じつつも、
まだまだブラックコーヒーを嗜めるようになるまでは長いなと思いながら、店を後にしました。