見出し画像

クリエイティブデザイン科地域コラボ「ベニーランドのグッズ制作」


八木山ベニーランド、ご存知ですか?
note担当はご存じです。

仙台は八木山で50年以上市民に親しまれている、仙台市民なら誰でも知っている遊園地です。
「ヤンヤンヤヤー 八木山のー♪」というテーマソングもお馴染みで、某バレーボールマンガのO川さんも鼻歌で披露していましたね。

また、最近ではホロライブのイベントも開催されていたことも記憶に新しいですね!Xでトレンド入りしていたのも印象的です。
他にもコスプレイベントで園内を自由解放していたりと、「こっち側」への優しさを感じますね。

さて、そんな八木山ベニーランドですが…


園長(一番偉い方)に学校に来ていただきました。


実はこの日は、クリエイティブデザイン科2年生の地域コラボ実習の授業のプレゼン日。
実在する企業の方から課題を汲み取り、デザインの力でそれを解決にアプローチするという超実践的な授業です。

今回も講師の方の繋がりで実現しました!
O先生、いつもありがとうございます。

ちなみに今回は若者から支持を得られるようなグッズの制作、企画立案ということで、学生さんはチームに分かれ作業に向き合っていただきました。

ああでもない、こうでもないと話し合いを重ねながら数週間…
園長(社長)の八木さん、ベニーランドのSNS担当のシブやんさんが学校に来てくれました。すごいことです。シブやんさん、今度担当同士で担当あるある言い合いっこしましょう。

↑シブやんさんの紹介記事です!

さて、肝心の学生さんの作成したグッズですが…


タオルを作ったり



アクスタ(かっこよ!)を作ったり



ものすごいクオリティ、物量のグッズが出来上がりました。



見てくださいよ。このクリアファイル。
キラのクリアファイルなんですよ。大人になってしばらく経つのに、いまだにキラキラの加工があるとテンションが上がりますね。「キラカード」という単語でご飯3杯いけます。

話が逸れました。

学生さんが作ってくれたグッズの数々。
気になる園長たちの反応は…


とっても喜んでいただきました。

こんなこと言ったら失礼かもですが…かわいい。
学生さんの作品をとにかくたくさん褒めていただき、お人柄が本当に素敵なお二人でした!!

もしかしたら今後実際に商品化することもある…のかどうかは、ベニーランドさん側のご判断となります。
けどもしそうなれば…嬉しいですね…!!



最後はみんなで記念写真


ベニーランド、行きたくなってきました。
八木山ベニーランドの皆さま、改めて貴重な機会をありがとうございました!!



(終わり)

いいなと思ったら応援しよう!