
【渋谷区観光協会公認】 MUROとディグる渋谷レコードショップツアー
みなさん、初めまして。こんにちは!「ニッチャートラベル」の柴田隆寛と申します。「ニッチャートラベル」とは、「阪急交通社」と「ナビタイムジャパン」が共同でスタートさせる旅の新しいプラットフォーム。“旅を介して、地域の活性化や人々の交流に貢献する”というパーパスを実現するべく、地方自治体や観光協会、企業やブランド、生産者やクリエイターといった人たちと、地域活性を目的とした独創的なパッケージツアーを企画して商品化。実際のツアー商品として「阪急交通社」のサイトで販売し、現地に送客することで、地域の魅力を掘り起こし、耕しながら、交流の種を撒いていきたいと考えています。

前段のとおり、メンバーの志も士気も高く、順風満帆に進むかと思っていたプロジェクトでしたが、コロナ禍の影響で地方にリサーチや打ち合わせに行くこともままならず(泣)。サービスのコンセプトは固まっているのに、肝心のツアー造成がなかなか進みません……。しかし、自由に旅することが許されない状況は、みんなも同じ。ならば、「マイクロツーリズムから始めてみよう!」と舵を切り直し、渋谷区観光協会とタッグを組んでパッケージツアーをプランニング!“PLAY DIVERSITY SHIBUYA!”を体現する、刺さる人には思いっきり刺さりまくるニッチでユニークな日帰りツアーからスタートすることにしました!

憧れの“KING OF DIGGIN'”。
その記念すべき第一弾ツアーとなるのが、「【渋谷区観光協会公認】MUROとディグる渋谷レコードショップツアー」。なんと、日本が世界に誇る”KING OF DIGGIN'”の登場です! MUROさんといえば、90年代から、DJ/ラッパー/プロデューサー/デザイナーとして、アンダーグラウンドとメジャーシーンを縦横無尽に往来。ヒップホップシーンのみならず、日本の音楽シーンに影響を与え続けるリビングレジェンドのひとりです。
といきなり余談で恐縮ですが、僕とMUROさんとの出会いは、10代の頃。93年にU.F.O.が主宰するレーベル、ブランズウッドからリリースされたコンピレーションアルバム『Multidirection』に収録された「真ッ黒ニナル迄 」(MURO from MICROPHONE PAGER)という曲でした。そのドープなサウンドにすっかり洗礼を受けた僕は、DJを始めたばかりの友達とシブヤの宇田川町のレコ屋を目指し、「CAVE」や「THE ROOM」、「Organ Bar」といったクラブに夜な夜な繰り出す大学生になったのでした。
世界一のレコード街、シブヤをディグる。
今回、MUROさんがツアーのためにセレクトしてくれたショップは6軒。まずは、コチラからご紹介!

MUROさんの話によると、屋上にレコード倉庫もあったという通称マンハッタン。新譜のチェックは欠かさずに! 外観にもはや老舗の風格すら漂う。

「自宅の引っ越しの際、2部屋分ものレコードを買い取ってもらったんです」とMUROさん。レコードを掘っているうちに、自分の持っていたアナログだと気づき、買い戻したこともあるという。
ちなみに当時のシブヤは “世界一のレコード街” (最盛期には200を超える店舗があったと言われ、ギネス世界記録にも認定されている)と呼ばれ、音楽はもちろん、ファッションや映画といったユースカルチャーの発信地として、世界中の若者が憧れるカッコいい街でした。しかし、残念ながら再開発による急激な新陳代謝が進む現在のシブヤで、そうしたカルチャーの匂いを感じるのは難しくなったように思います。


もはや説明不要の名店。2018年には、ニューヨークのブルックリンにも進出。海外に日本のレコードを発信するなど、絶大なリスペクトを世界中から集める。良質な中古盤のまさに宝庫!

「FACE RECORDS」の新店は、ツアーの集合場所であるホテル「sequence MIYASHITA PARK」内にある「Dongxi(ドンシー)」から目と鼻の先。ビギナーにも入りやすい店構えもうれしい。

「TOKYO RECORDS in TOWER RECORDS SHIBUYA produced by MURO」という名の インショップを過去に手がけるなど、MUROさんとも縁の深いタワレコ。“NO DIGGIN’ NO LIFE!”
だからこそ、古きよきシブヤを知り、誰よりも深くレコードを愛してきたMUROさんとあらためてストリートを歩き、音楽を通してシブヤの魅力を再発見したい。紙ジャケの香りを嗅ぎ、アートワークを眺め、盤の溝をチェックし、自分の耳とセンスを信じて、最高の一枚を掘り当てる。そんなフィジカルな音楽体験を愛する人たちが集い、交流する場を作って、再びシブヤに足を運ぶきっかけを作りたい。

ファイヤー通りに店を構えるコチラは、ジャマイカン・ミュージックの7インチが充実。ハワイアンレゲエの品揃えも圧巻なまさに唯一無二のニッチャー・レコード店。
そんな僕らの思いに共感してくれたMUROさんのおかげで、今回のツアーが奇跡的に実現することとなりました。以下、MUROさんからのコメントです!ありがとうございます!
「今回のツアーでは、まずレコードを手にとって、耳で聞く。体感する楽しみを味わってほしいですね。昔は『レコードマップ』を片手に町を巡るのが、ステータスだったんだけど、それに近い感覚で楽しんでもらえたら嬉しいですね。それから、90年代のシブヤの話もたくさんできると思います。ちなみに今回は用途が違うレコードショップをセレクトしました。ラジオの選曲用の新譜を買いに行く店だったり、ハワイアンやルーツレゲエで一番コアな店だったり。どんな出会いが待っているか、僕自身も楽しみです」
スペシャルゲストもツアーに参加!

単にレコードを掘るだけでなく、MUROさん本人と音楽やシブヤの話をしたり、最後はディグったレコードをツアー参加者全員で一緒に聴きながら交流する“アフターディグ“までが、今回のパッケージツアーの一連の流れ。ちなみに今回のツアーをコーディネートしてくれたPRIMITIVE INC.がプロデュースするアフターパーティーも「DJ Bar 東間屋」で開催決定!MUROさんのみならず、シティポップ・レゲエシンガーのナツ・サマー、アンダーグラウンドから根強い支持を集めるSouta Rawもジョインし、真夏の夜を夢のようにアナログレコードで盛り上げます!
そして、最後に。今回のツアーにはもうひとりのスペシャルゲストがいるんです! なんと、TOKYO FMのMUROさんのラジオ番組「MURO PRESENTS KING OF DIGGIN’N」でパーソナリティを務めるMACKA-CHINさんがナビゲーターとして参加してくれることになりました! さて、あとは掘るか、掘らないか? 集え! 全国のヴァイナル・ジャンキーたち!未知なるアナログレコードと音楽に出会う、小さなシブヤの旅にアナタも出かけてみませんか?
PROFILE:プロフィール

日本が世界に誇るKing Of Diggin'ことMURO。「世界一のDigger」としてプロ デュース/DJでの活動の幅をアンダーグラウンドからメジャーまで、そしてワールドワイドに広げていく。現在もレーベルオフィシャルMIXを数多くリリースし、国内外において絶大な支持を得ている。新規レーベル“TOKYO RECORDS”のプロデューサーにも名を連ね、カバーアルバム【和音】をリリースするなど、多岐に渡るフィールドで最もその動向が注目されているアーティストである。

DJやラジオ番組のパーソナリティ、アーティストへの楽曲プロデュース、トラック制作、イベント制作などもこなすマルチアウトプットディレクター。NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのメンバーとして活動する傍ら、MABO. MONTIEN. 東京弐拾伍時. ZENRYDAZなど ジャンルレスにグループとしても多くの作品を発表。宇宙と自然が大好き。東京都足立区出身。
【渋谷区観光協会公認】 MUROとディグる渋谷レコードショップツアー(現地集合・解散型ツアー)
日時:7月2日(土)集合14:00〜20:30解散予定
※集合時間までに各自で店舗までお越しください

ABOUT TOUR : ツアー詳細
14:00〜15:00 アイスブレイク/ Dongxi[ドンシー](約60分)

集合場所は、「sequence MIYASHITA PARK」の亜細亜香辛料理店「ドンシー」のバースペース。レコードショップを巡る前にコチラで簡単なツアーガイダンスを行います。
「sequence MIYASHITA PARK」5Fにあるレストラン「ドンシー」にて、当日の行程のオリエンテーション。MUROさんとMACKA-CHINさんから、レコードショップについての紹介やレコードを掘るコツやポイントをレクチャーしていただきます。また、参加者同士の交流を深めるため、レコードショップを巡る前にグループ分けを行います。
↓徒歩
15:15〜18:45 渋谷レコードショップ巡り/下記の6軒(約210分)

1.Manhattan Records
https://manhattanrecords.jp/
2.HMV record shop 渋谷
https://www.hmv.co.jp/recordshop/news/shibuya
3.FACE RECORDS SHIBUYA
https://www.facerecords.com/shop/index.php
4. FACE RECORDS MIYASHITA PARK https://www.facerecords.com/blog/tag/miyashita-park
5.TOWER VINYL SHIBUYA
https://www.instagram.com/towervinyl/
6.Coco-isle Music Market
https://www.coco-isle.com/
今回のツアーのために、MUROさんがリコメンドしてくれたお墨付きのレコードショップで心ゆくまでディグをお楽しみください! なお、MUROさんと一緒にレコードを掘ったり、コミュニケーションを楽しむ時間もグループごとに設けます!
↓徒歩
19:00〜20:30 アフターディグ[結果発表・夕食]/DJ Bar東間屋(約90分)
※終了後、各自解散となります。


参加者それぞれが購入したレコードを、MACKA-CHINさんの進行のもと発表し、みんなで試聴。MUROさんゆかりのダイニングバー「BAHAMA KITCHEN」のケータリングを楽しみながら、参加者全員で音楽を楽しみます。
ADITIONAL TOUR
21:00〜 アフターパーティー/DJ Bar東間屋
※希望者のみ参加(ツアー代金には含まれません)
ミュージックチャージ_¥1,000(ドリンク別料金)
DJ MURO、ナツ・サマー、Souta Raw
MUROさんのほか、ナツ・サマー、Souta Rawといったスペシャルゲストも参戦! 今回のツアーをコーディネートしてくれたPRIMITIVE INC.がプロデュースするアフターパーティーも「DJ Bar東間屋」で開かれます。ご希望の方は奮ってご参加ください!