見出し画像

形成

こんばんは。
未来志向型エンターテイナーの戸田英夫です。

「形成」と「成形」の違い を調べてみた。

「形成」=「形を成すこと」
「成形」=「成した形にすること」

【形成】
・樹木に、水分が付き凍ることで芸術的な樹氷が形成される。
・鍾乳石は、地下水の長年の落下により形成される。
・土砂が川をせきとめ、違う流れを形成する。
※決まった形、目指す形がない。
【成形】
・型枠に樹脂を流し込んで人形を成形する。
・陶芸家がろくろを使い成形する。
・サンドアートを、筆を使って丁寧に成形する。
※決まった形、目指す形がある。

具体例を交えるとおもしろいですよね。
自己概念とか無形なものは、形がないので、形成になるのかな・・・

この年になって思うことは、正確に言葉を使うって大事やなと思います。
今思うことは、無形なものから有形なものがうまれるということを教えてもらいますが、今は、この言葉で腑に落ちることが多い。

僕は無形な自己概念や、未来への目的、を大事にして、自分の未来を作ります。最後までお読みいただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!