
2024とうもろこし(7) 苗の間引き
とうもろこしを直播きする場合は、発芽率が100%ではないので、複数粒を撒きます。複数芽が生えたときは、太陽光に十分に当たるように、余分な芽を間引きます。
とうもろこしの間引き
まだ穂の出ていないとうもろこし畑に来ました。

とうもろこしの種(薬品が付いていて、赤いですが)
この畑は、種を直播きしました。

種は、2~3粒を蒔きました
発芽率のカタログ仕様は、85%とのことですが、均一に生えるように複数粒(2~3粒)撒いてあります。

ということで、発芽したら間引く!
2本生えているものを、間引く
2粒が発芽したところは、このように2本生えています。どちらか、成長が劣っている方を間引きます。

ちょきん!

3本生えているものも、間引く
時々、3本生えているところがあります。


3本生えているところも、1本残して間引きます。

朝日の当たらないところは、発芽も悪い
畑には、様々な条件があります。ここは、隣の畑の影響で、朝日が当たりません。こういう条件の悪いところは、はえが悪いです。

良くいるお友達
とうもろこし畑で作業をしていると、お友達がいます。
今回は、「てんとうむし」は見かけませんでした。

害虫「カメムシ」
害虫も居ます。もう、カメムシが発生していました。

5月から7月上旬に出荷しています。
お楽しみに