22歳、痛風男
先日受けた入社前健康診断でこんなメールが届いたんですよ。再検査ってなると、何か病気が疑われているわけで。
……なんだろう?不摂生な生活してるとはいえ、別にそこまで太ってるわけじゃないしガリガリなわけでもないし。あ、タバコか?友人が赤血球がどうのこうのみたいな診断受けてたし。…言うてもそんな吸ってないけどなぁ。ってか、まだ22歳なのに再検査って一体…?
疑問は色々とありつつも、まぁそこまで重症ではないだろうと楽観的に考えていました。身体のどこかが痛いとか無かったし。
そして数日後。診断結果が届きます。
………痛風?え、いや、痛風っておじさんがなるやつじゃないの?
痛風の原因となる尿酸値が8.0mg/dℓ。標準値は6.9までらしく、バリバリ高尿酸値。痛風のリスクが非常に高い状態。
痛風の主な症状としては、足の指の付け根などが激しく痛み、足の甲や関節にも痛みが出るとか。普通に日常生活に支障が出る痛さらしい。松葉杖や痛み止めが手放せなくなり、最悪腎不全で死ぬ。
ふ〜ん。
へぇ〜。
え?
普通に重症じゃないか?
あっあっ…なんか足に変な違和感感じる!変に意識しちゃう!気のせいだと思いたいのにいざ痛風かもと自覚するとなんか痛んできた!この感じなんかに似てる!…あーっ!あれだ!遠い昔恋をした時に似てるぞ!気になるあの子を自然と目で追ってしまうあの感じ!なんでもないはずなのにあの子が男と喋ってるのを見ると胸が詰まるあの感じ!うんうん、どうしても意識しちゃうんだよな!懐かしい!恋と痛風って同じなんだ!!
現実逃避はこの辺にして、痛風の原因を調べます。どうやらこの尿酸というのは、プリン体を多く摂ると増えてしまうらしく。プリン体の多い食べ物として代表されるのが、ビール、レバー、干物、白子など。生活習慣病に近く、プリン体が多く含まれる食べ物は「ごちそう」とされるものが多いため、「ぜいたく病」とも言われているらしい。
えぇ…?ビールなんて飲みに行った時の一杯目しか飲まないし、以降は私カルーアミルクしか飲まないぞ(可愛い!)?あとは宅飲みした時に余ったビール缶くらいだけど…日常的に飲んでるわけじゃない。レバーや白子はあんま好きじゃないし、干物も好き好んで食べない。カスみたいな生活してるけど、プリン体を多く摂りすぎてるわけではないと思うんだけど…
いやでも、結果として出てしまってるからなぁ。再検査は2週間以内。それまでに……なんとか尿酸値を下げるしかない!
まずは食生活を正すぞ!!
うおおおおおお!野菜野菜野菜!タンパク質タンパク質!卵ぉ!ドレッシングなんてかけない!そのままを頂くんだ!!ムシャムシャ!
ムシャ……ムシャ…
ムシャーナ……
野菜好きじゃない…青臭くて嫌い…サラダチキン食べ応えない…ゆで卵カチカチ…うわぁぁん!ご飯食べたばかりなのにお腹減ったよぉ!白米がたべたいよぉ!なんで私日本に生まれてんのに白米が食えないんだ!
お、お水もいっぱい飲むぞ!デトックスだ!うおおおおお!ごきゅっごきゅっ…
きゅっ…こくんっ…
コクーン…
味がしないよぉ!口の中にサラダの青臭さが残ってるよぉ!コーラが飲みたい!今なら炭酸の抜けたコーラでも美味しく飲めるぞ!
次は運動だ!!
ふふん、これでも私は2年ほど前毎日のようにランニングしてたんだ。そのおかげで体重が4キロくらい減った。ブランクがあるとはいえ、あの時のノリで5キロくらい走ろうかな?
はぁっ…はぁっ…
こひゅっ…あひゅっ…
げほっごほごぼしゃぁ!ワカシャモ…
し、死ぬ!脇腹が痛い!全身が重い!脳が足を止めろと警鐘を鳴らしている!嘘だろ…?まだ500メートルくらいしか走ってないぞ!?身体能力落ちすぎじゃない!?私中学の頃20メートルシャトルランで120回くらい行ってたんだけど!?終わる時も「…お、もう10点取ったしいっか」みたいな雰囲気醸し出して必死に呼吸整える余裕あったのに!どこに行ったんだよあの頃の私!
…に、二度と調子に乗って走らん。徐々にペースを上げていこう。……っあー!一息ついたらタバコ吸いたい!んああああでもダメだよな、明らかに身体悪いし、きっと尿酸値を上げてしまうだろ……
……………
ふぅ……運動した後のタバコが1番美味いな。
そんなこんなで、再検査日。マジで野菜メインの食事しか摂ってないし、それなりに運動もした。お水もいっぱい飲んだし、体内環境は良くなっているはず!標準値…までは無理かもしれないけど、多少は下がっているはずだ!
採血を受けて、数日後。診断室に呼ばれます。
「おっ、素質さ〜ん」
「はい!(あ、なんかめちゃくちゃ笑ってる!良かった、やっぱり痛風なんて気のせいだ……)」
「ヤバいね〜これは笑」
????????????????
「このままだと今夏にも症状出ちゃうかもね。とりあえず尿酸の生成を抑えてくれる薬出しときます」
「……え……あの……」
「若いのに申し訳ないんだけど、お薬生活になります。とりあえず薬を飲んで、1ヶ月後また採血しますね。そこで尿酸値下がっていなかったら…ちょっと覚悟が必要になるかもね笑笑」
………………
尿酸値、上がるんかい……