見出し画像

ごちゃついてるので

整理整頓が苦手なんだな。

それは家の中もバックの中も机の上も、頭の中の話もそう。
常にごちゃごちゃしている。これって仕事でもめちゃくちゃ大事なことだよね。こんまり先生の本でもよもうかしら。

どうにか整理整頓しようと思うけど、携帯みてても何かしてても同時に大量の情報が頭を駆け巡って、視界に入るものだとか突如浮かんだ考えのことをしようとしていまっている。
これADHDってやつだよね。

つまり、自分は今何をしたいか今何をやるべきか、何をコンセプトに動くかを常々明確にしていくことが大事なのかなっておもいました。
できる人ってのは何もせず無意識に整理整頓できてるけど、自分ができないっていうことを受け入れて自分に合った方法を取り入れることをしないとだね。ひと手間を案外多くのひとがやっていたりする。
あたくしは、めんどくさがり。横着。雑。

頭の中にとどめていたものに関しては、外に放出する、表現するっていうことがなかなかへたくそなので、とりあえずこういったノートとかの類のSNSに無造作に書き出しているんだけど。
そもそも一貫性のない内容ばっかりだから訓練にもなってない。はたして意味はあるのだろうか。

母が前からはまりだして通っていた整体(受けるがわではなく整体師側)の熱が少し収まってきたらしい。もうある程度分かってきたからなのだろうか。
また新たに教わりたいものができたと今度は違う教室に通いだした。何かを常に学んでいたい人間なのかもしれない。

最近は自分も新しいジャンルに飛び込んでいるんだけれども、大学を卒業して働いて数年しかたっていない今、また新たに学びを求めているのって冷静にすごいよね。自分じゃないみたいですわ。

好きな映画音楽をきいて消費者としてのんびりたのしみつつ、持続可能で平凡な仕事をして平穏な日々を送ることだって可能なのに。
なんで私は少し息苦しくなろうとしてるんだろうか。案外社会的欲求がそこそこに強いのかな。いつか息継ぎがうまくできなくなる日がきそう。

自分はなにが好きで何があってて何が心地いいかを知るのに20代つかいきりそうです・・・。

いいなと思ったら応援しよう!