
自分が食事のマナーを知らないことに、今更、気が付きました。
皆さん、こんにちは。まさです。
食事のマナーって、知っていますか?私は知らないことに気が付きましたので、そのことを投稿させて頂きます。
昨日、テレビを観ていたら、しじみの味噌汁の具を食べるのはマナー違反か否かということがSNSで話題になっているというのを観ました。
その番組では、実際はマナー違反ではないと言っておりました。
具を食べる食べないは個人の自由で、小さい具は食べないで大きい具だけを食べるでも良いそうです。
但し、お椀の蓋に貝殻を捨てるのはマナー違反みたいです。
空いたお椀に入れるか、殻を捨てる小皿等によけるそうです。
私は、しじみの味噌汁の具は全部食べます。
他にも、エビフライの尻尾を食べるか食べないかとも話していました。
これは、地域差があるようでしたが、食べること自体は、マナー違反にはならないようでした。
尻尾を食べる食べないは、個人の好きな食べ方で良いそうです。
私は、尻尾まで食べます。
妻は、私の食べ終わった皿をみて、尻尾食べたの?と言ってきますが、あのカリカリ感が好きなのです。
栄養もあるみたいですしね。
自分が食事のマナーを知らないことに、今更、気が付きました。
今までは、自分の好きなように食べていたように思います。
食べ方などは、周りへの配慮として、綺麗に食べるようには心がけていましたが…。
そうやって、考えるとマナーもそうですが、食べ方も人によって違いがあり、何が正しいのか良く解りません。
他の食べ物もあるようですよね。
納豆も人によって、食べ方が違います。
私は、昔は、ご飯の乗せて食べていましたが、子供が小さい時にご飯に混ぜて食べさせていたのを見てからは、混ぜて食べることが多くなりました。
その時の気分ですが…。
以前、何かでごはん茶碗を納豆で汚すのはNGと見たことがあります。
公式な食事のテーブルマナーと日常の食事の仕方の違いなのでしょう。
昔、小学生か中学生のときの学校でマナー教室などという授業があったように思います。
しかし、その時だけで、社会に出てからはありませんでした。
仕事柄、顧客との食事や懇親会等の呼ばれたりしていましたが、あまり気にしていませんでした。
恥かかない程度に独学で調べましたけどね。
そんな機会がないと調べませんから(笑)
外では、恥かかない程度のマナーは、知っておいた方が良いかもしれませんね。
しかし、食材は無駄にしない様に全て食べる。自分の美味しいと思える食べ方をする。が一番おいしいですよね。
テレビでみて、何となく、感じたことを書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
