見出し画像

Australia🇦🇺 歩合制と時給制

ご訪問ありがとうございます!
本日2記事目の投稿になります。
気軽に読んでいただけると嬉しいです。

今回は、僕がオーストラリアで実際に経験した「歩合制」と「時給制」の仕事について感想を書きます。あくまで参考程度に読んでいただけら嬉しいです!


歩合制の仕事

オーストラリアに来て最初に経験した仕事は、ブルーベリーピッキングでした。仕事内容は、ひたすら自分のバケツにブルーベリーを満タンに入れて、指定された場所に運ぶこと。その日稼いだ給料は、ピッキングしたブルーベリーの重さで決まります。

レートは、1キロあたり2.5〜5ドル(日本円で約250〜500円)で、 シーズンによって変動します。ブルーベリーの収穫量が少ない時期はレートが高く、たくさん収穫できる時期は逆に低くなります。

1日の労働時間もまちまちなので、「頑張れば稼げる」「サボれば稼げない」といった感じです。

ただ正直に言うと、歩合制の仕事はあまりオススメできません😭。
特に初めてピッキングをする人にとっては、トップピッカーになるまで1〜2年はかかると思います。さらに、雨の日は仕事が休みになることもあり、セカンドビザやサードビザのペイスリップが必要な人、安定した収入を求める人には不向きです。

それでも、経験として挑戦してみたい人やフルーツが好きな人にはいいかもしれません!仕事が終わった後にフルーツを持ち帰れるので、そこは魅力的です。

時給制の仕事

ブルーベリーピッキングの後に働いたのは、
バナナファーム
です。
こちらは時給制で、1時間あたり28ドル(約2800円)。 月曜から金曜まで1日10時間労働でした。
正直、最初の1ヶ月はとても大変でした🤣。
でも、2ヶ月目以降は慣れてきました。(慣れって怖いですね、笑笑)

毎週の給料は安定して1000ドル以上。雨の日でも仕事があるので、ペイスリップを貯めたい人や収入を安定させたい人には、時給制の仕事が向いていると思います。
この経験から僕は、時給制の仕事を求めて色々な場所を巡るようになりました。

今後の目標

正直、ファームの仕事は暑くて大変だし、収入が安定してないところも多いです。そのため、セカンドビザを取得した後はファームではなく、ファクトリー(牛や豚の肉をさばく仕事)**に挑戦しようと考えています。もちろん、時給制の仕事です!笑
今後ファクトリーで働いたら、「ファーム」と「ファクトリー」のどちらが良いかを比べて、また記事に書いて投稿します!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます♪
see you letter
👋

いいなと思ったら応援しよう!