
手作りピザを食べられた日。
今日は、作って冷凍しておいたピザ生地と、トマトソースを解凍して
ピザを焼きました。
ホームベーカリーは使わずに、
バターや、スキムミルクなしで手でこねてつくって。
結構な打ち粉を使って、しっかり薄く麺棒で伸ばし。
縁を1センチ残して、フォークで穴をあける。
この、薄くのばすことと、はんぱない数の空気穴がポイントかもしれません。
いつもは、ホームベーカリーでこねて、弾力がですぎちゃって、のばしきれずに、ピザパンになっちゃうんだけど、薄く伸ばして空気穴を大量にいれることで、ピザに近くなりました。
また、端っこ1センチにオリーブ油を塗ってカリカリに焼きました!
私はダイエット中だし、食べませんでしたが、
トマトソースをトマト缶から作っているので、野菜が多少とれているかな、と、ベーコンピザや、ハムピザに罪悪感が薄れました。
今回は、お店で手作りの鶏ハムなので安心だけど。
あまり、ウィンナー、ベーコンは添加物が多く身体には良くないのよね。
でも、美味しい。
息子も大好きなんです。
トマトソースには、ニンニクと塩しか入ってないけれど、ケチャップで作るより、美味しいと夫が申してでもおります。
少し、狙って、玉ねぎのみじん切りもいれたら、野菜が少しはとれますね。
ブロッコリーのせピザや、
しらすピザなんかも栄養とれそうですね。
りんごやマシュマロのせお菓子ピザなんかも本に載っていました。
息子も、新しいピザレシピを気に入ってくれたようで。
偏食野郎にとって、一つの料理を食べられるようになることは、
チャレンジで。
家族にとっても行けるレストランが増え、楽しみが増える、すごく喜ばしいことです。
チーズが食べられるということは、
ドリアもいけないかな。
ホワイトソースも食べられるといいな。
少しずつ、テリトリーを広げて。
人生がもっと豊かになりますように。