![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96380685/rectangle_large_type_2_56ece85690311d62e8a9296418f43ebc.png?width=1200)
Photo by
planetarian_t
宇宙へのロマン
寒い、ですね。
夕方、外に出てみたら、月がきれいでした。
息子が今日の月の月齢を調べています。笑。
最近、宇宙科学館を訪ねているのですが、
息子が月や、星に興味を抱いており、宇宙科学館に置いてある
マニアックな本を欲しがります。
一冊だけ買ってきたのですが、面白くて、全部買うんだったなあと後悔しています。
私も、わりと宇宙に興味があるので、遺伝ですね。
子供の頃は、ただ単純に宇宙への興味が尽きなかったけれど。
今は、自分たちのはかなさを感じる。
ちっぽけな人間が、空を見上げているような切なさが伴いますね。
すみません、マッコリを飲んでおり、ちょっと酔っています。
この間、プラネタリウムで、この世の灯りを全部消した時に見える星空を見ました。
信じられない数の星が光り。
むしろ、ちょっと気持ち悪いくらいある。
私たちは宇宙にしてみたら、人の大腸にいる細菌1粒なんじゃないか。
地球は大腸の細菌フローラなんじゃないか。と思ってしまいます。
こんなに星があるのに、生き物がいないことなんてあるんだろうか。
と感じます。
子供の頃、奥穂高に登った時に見た星空はすごかったです。
息子にも、本物の星空を見せたいな、今年こそ見せようと思います。