なに、その話…オチないやん!と言ってはいけない
と深く反省…
スゴい夢ですね…
私も一人の大人として、
種蒔きのお手伝いがしたい!
なら、私に何ができるのか?
まずは子どもに自由に話したり、
書くことを、楽しんでもらえる
温かい眼差しを送ること
から始めたいです。
関西人(私は生粋の関西人ではない)
日常会話にも
オチを求める傾向があり、
口下手な人は
微妙に家庭内の会話でもツラい
思いをしているみたい。
(うちの娘②の場合)
また、しゃべるんもやっとやのに、
自由に思うまま書くなんて
ガチガチです。
『ヤバい』しか出てこない…。
それに、ため息をついていた私に、
大いに反省です。
本も読むことも大事やけど、
子どもからのアウトプットを
大事にしていきたいです。
noteにもいらっしゃるだろう
小さな書き手さんと
たくさん出会える年に
なりますように…
今年の素敵な目標が定まりました。
いつも心揺さぶる文章を
ありがとうございます。
コニシ木の子さん!