![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169731976/rectangle_large_type_2_83ad7c63c1282d83c7c454244d0fd3a5.png?width=1200)
〈空の気持ち〉
皆さんは'未来に感謝する'
なんて言葉を知っていたりしますか?
あまり聴き慣れない言葉ですよね
感謝する対象物は物体や行動そのものであるのだから
まだ見ぬ未来へ感謝するって
筋の通っていない言葉かもしれません。
私にとって未来は希望であり、不安の対象でした。
こうなったら怖いからと準備をしておく
災害が来たら怖いから備蓄しておく
明日の晩ご飯の為に今日必要な食材を買っておく
またはこうなりたいから、今すべき事を考える
なんてことを繰り返していました。
ただ最近「未来へ感謝をする」という言葉を知り
とても驚きました
過去は自分が辿ってきた道のり
地面が必ずあって、歩いてきた足跡も見える
じゃあ未来は?
未来は空のようで、まるで掴みどころがなく
無限に思える存在だから
感謝の仕方が分からなかった
でもね、空がこうだったらいいな
なんて幻想は毎日していて
今日は綺麗な月が見たいなだとか
明日の朝は青い晴れた空を見上げたいなだとか
そういう風に考えてたの
その考えは、いまの自分を満たすため
でもねそうありたいと願った先に
実現した時の私の気持ちを見つけてみる
するとね、不思議と未来にも感謝が出来るようになった
幸せを描くことは簡単で
でも難しくもあり
だからいま描いた将来のわたしの気持ちが
どんなものか想像してみた
するとね、想像した先の幸せな私が
私にそっと微笑んでくれたの
未来は悪いことばかりじゃないよって
そうしたら私はひとつ、未来に感謝の気持ちを上げてみることができた
#準備の仕方
#現在
#未来の創造
#スカイブルー
#エッセイのようなもの