見出し画像

はじめての執筆依頼

仕事終わりに上司から、
「原稿執筆の依頼が来ているけど、どうする?」と、声をかけられた。

執筆の依頼なんて、思ってもいなかった出来事。

断る理由はない。

看護師になって、かれこれ30年以上。
いつかは自分の看護を文字にしたいと密かに思っていた。

昨年、上司との面談でも「いつか看護について書きたい」と、宣言していた。

6月下旬、医療、看護雑誌の出版社から、執筆の依頼がきた。

患者さんや家族の意向、看護師の意見を取り入れた、患者さんの安全に対する取り組みを行い、学会で発表した。
それを雑誌社の方が目に留めてくれた。


こんなチャンスはないので、「はい、喜んで」と、言いそうになるのを堪え、ニヤつきそうな口もとをマスクに隠し「やってみます」と、執筆を開始した。

7月8月の週末は、朝からカフェに行き、執筆作業。
データを再集計しなおし、図を作成した。
言葉の意味を調べ、文献を確認しなおす。

出版社からの依頼内容や注意事項を確認しながら作業をすすめる。

何とか、3年間の取り組みをまとめあげ、上司に提出。

早めに取り掛かったが、上司から手直しが入り、9月に入っても修正を繰り返す。

締め切りに間に合うのかとヒヤヒヤした。

上司からのオッケーも出て、ようやく完成。
締め切り前日に出版社にメールで提出。

出版社の担当の方から、「編集作業に入ります」と言う返信をもらった時は、憧れていた「書く仕事」が、一歩前進した気分だった。

編集作業の結果が待ち遠しい。
どれくらい修正箇所があるのか。

学会に発表したものをベースに書いているので、ありえないとはわかりつつも、「趣旨に合わない」「書き直し」と言われるんじゃないかと不安もよぎる。



それから3週間。
出版前の見本と校正刷が送られてきた。

プロの仕事なので当たり前だが、図の配置やグラフも整っている。

校正内容は、入力ミスの指摘程度だった。
訂正箇所をメールで返信し、作業完了。

全8ページ。

自分で書く仕事を掴みとったわけではないが、書くことに臆病にならずにチャンスが来たらすぐに掴む。

行動しないと見えない世界がある。

作家じゃないから、書くプロじゃないから、書き慣れてないからと思っていては書くハードルはいつまでも高いまま。

「えいっ」と、踏み出すことも必要だ。




#挑戦してよかった

いいなと思ったら応援しよう!

はし
いただいたサポートは、車いすフェンシングの活動費に使わせていただきます。

この記事が参加している募集