見出し画像

勝手な悪意を受けとらない

職場の人が私と同じ日にたまたま旅行へ行った。
相手は近場、私は遠出。
それだけでなぜか勝手に比べられ、勝手に妬みや嫉妬を抱かれ、卑下され、マウントをとられ、悪意ある言動をされた。

今までは妬みや嫉妬からくる悪意を、自分に原因があると思い込み、何度も脳内で1人反省会を繰り返し、自慢げに話さなかった、相手の話しを否定しなかったか、何度も何度も思い出してどうするのが正解だったか探し続けていた。
何度思い出してもいつも正解へは辿り着けなかった。

今回の悪意があまりにも単純で幼稚なわかりやすい言動だったので、自分に非がないことがすぐにわかった。
その気づきにより今までの1人反省会へと繋がっていった。
よくよく思い出すと、受けとらなくていい悪意がほとんどだったと思う。

自分を客観視し自分の言動を反省することは、感情的に浅はかな言動をとらないためにも大切なことだと思っている。
ただ、相手の問題でこちらではどうにもできないことは、スルーするスキルを身につけたい。

長年の癖のようなもので、なかなかすぐに切り替えることはできないし、勝手に向けられる悪意を受けて、モヤっとしないのは難しい。
ただ、こちらに非はない勝手な悪意があることを知っているだけで、気持ちはずいぶん楽になる。

いいなと思ったら応援しよう!