![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160564374/rectangle_large_type_2_d0e5b0dc9d63ae7af9cb80dae3f97fc1.jpeg?width=1200)
ピエロが怖い理由の正体
ピエロが怖い理由の正体
◆ ピエロを怖がる人は意外と多い
「ピエロ」と聞いて、何を思い浮かべますか?
子供たちを楽しませる陽気な存在と思うかもしれませんが、実は多くの人がピエロを怖がっていることをご存知でしょうか。
特に子供の中には、ピエロを見ただけで泣き出してしまうこともあります。大人でも、ピエロを嫌悪する人は少なくありません。
このようなピエロに対する恐怖は「道化恐怖症」や「ピエロ恐怖症(クラウン恐怖症)」と呼ばれています。
では、なぜピエロは多くの人に恐怖を感じさせるのでしょうか?
◆ なぜピエロは怖いのか?
サウスウェールズ大学の研究者はピエロの文献を集めて、ピエロが怖い理由を集めました。
そして、ピエロに関するアンケートを作成して、987人の参加者に回答してもらいました。
調査の結果、ピエロを怖がる最も大きな理由は「表情が読み取れないこと」だと分かりました。
◆ ピエロの表情が恐怖の元凶
ピエロの顔は白塗りのメイクで覆われています。このため、彼らの素顔や表情が隠され、何を考えているのかが分からなくなります。
人は、他人の表情を読み取ることで感情を理解し、安心感を得ることができますが、ピエロの場合はその逆です。
表情が隠されていることで、感情を推測することが難しくなり、不安になるのです。
また、メディアによる影響もピエロ恐怖症に大きく寄与しています。
ホラー映画やドラマで、ピエロがしばしば恐怖の象徴として登場することにより、ピエロ=怖い存在という認識が強く植え付けられてしまっています。
このイメージが、実際の恐怖感をさらに強めているのです。
◆ ピエロ恐怖症は女性に多い
ピエロを怖がる人の割合は、全体の53.5%と過半数を占めています。
特に女性にその傾向が強く、男性よりもピエロ恐怖症を抱える人が多いことが分かっています。
◆ ピエロ恐怖症の克服方法
ピエロ恐怖症を完全に克服することは難しいかもしれませんが、恐怖の理由を知ることが一歩目の解決策となるでしょう。
ピエロの表情が見えないことが不安の源であると理解することで、その恐怖感を少しでも和らげることができるかもしれません。
知らないことが不安を生むというのはよくある話です。ピエロに限らず、恐怖を感じる対象について知識を深めることで、少しずつその不安を解消していきましょう。
#研究
#論文
#ピエロ
#クラウン
#道化
#恐怖症
#表情
#メイク
#メディア
#知識
参考文献
Fear of clowns: An investigation into the aetiology of coulrophobia
https://doi.org/10.3389/fpsyg.2023.1109466
いいなと思ったら応援しよう!
![キャッシュレス](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_1-9b784003abbac36db44620c7f48629787caea4d53ae4e4f1b710aed18e204e23.png?width=600&crop=1:1,smart)