手紙を書くとメンタルがよくなるぞ
手紙を書くことで得られるメリットとは?
◆ 手紙を書く機会の減少
最近、手紙を書くことがめっきり少なくなりました。
インターネットの普及により、メールやSNSが主流となり、手紙を書く機会が激減しました。
しかし、手紙を書くことには多くのメリットがあるのです。
◆ 手紙を書くことのメリット
手紙を書くことで、様々な良い効果を得ることができます。
特に、心の整理やストレス軽減、視野の広がりなど、多くのポジティブな変化が期待できます。
今回は、京都大学のこころの未来研究センターの研究を参考に、手紙を書くことのメリットとその方法について紹介します。
◆ 京都大学の研究
研究では、手紙の効力を調べるために738人を集めました。
参加者は三つのグループに分けられました。
未来の自分へ手紙を書くグループ: 一年後の自分に宛てて手紙を書いてもらいました。
未来からの手紙を書くグループ: 一年後の自分が現在の自分に宛てて手紙を書くという形で手紙を書いてもらいました。
対照群: 特に手紙を書かないグループです。
◆手紙を書くことで得られる効果
・ネガティブな感情の軽減
研究の結果、手紙を書いた参加者はネガティブな感情が軽減され、不安から解放されることが判明しました。
手紙を書くことで、自分の気持ちを整理することができ、頭の中のモヤモヤが消えるのです。
・ポジティブな感情の増加
手紙を書くことで、ポジティブな感情も増加しました。未来の自分を想像し、希望や目標を書くことで、自然とポジティブな気持ちが湧いてくるのです。
・視野の広がり
また、手紙を書くことで時間的距離に対する考え方も変わりました。未来の自分を想像することで、より広い視野を持ち、長期的に物事を考えられるようになります。これにより、日常生活でのストレスも軽減されるのです。
◆ どの方法が効果的?
未来への手紙と未来からの手紙、どちらの方法でも効果があることが確認されました。
つまり、未来の自分に宛てて手紙を書いても、未来の自分から現在の自分に宛てて手紙を書いても、どちらでもメリットを得られます。
◆ 手紙を書いてみましょう
もし、最近辛いことが続いていると感じているなら、ペンと紙を用意して手紙を書いてみましょう。
未来の自分に宛てても良いですし、未来の自分から現在の自分に宛てても構いません。
この簡単なテクニックは、あなたの気分をスッキリさせる手助けになるでしょう。
◆ まとめ
手紙を書くことのメリットは、ネガティブな感情の軽減やポジティブな感情の増加、視野の広がりなど多岐にわたります。
今が辛い状況でも、未来を想像することで「この状態が永遠に続くわけではない」と思えるようになります。
未来は明るい、人生は薔薇色だ、という気持ちを持つことで、ネガティブな感情を吹き飛ばせます。
人生は山あり谷ありです。辛い時期も楽しい時期もありますが、努力次第で楽しい時間を増やすことができます。ネガティブな感情を減らし、充実した人生を送るために、手紙を書いてみてはいかがでしょうか。
#研究
#論文
#手紙
#ネガティブ
#ポジティブ
#時間的距離
#未来
#ペン
#紙
#人生
参考文献
Temporal distancing during the COVID-19 pandemic: Letter writing with future self can mitigate negative affect
https://iaap-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/aphw.12256