![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131155281/rectangle_large_type_2_8a69f8a72d86c7975c25af7365835f0a.png?width=1200)
Photo by
hanasfather
ひさびさの、やま
昨夜、子供から
今週は古墳を見に行きたい
と言われて
今朝行くことになった
ひさびさなので、わくわく
踏み入ることに
多少の罪悪感がありつつも
行きたい時は行けばいい
入らせて下さ〜い!
となるべく今ある道のみ踏みつける様にして
と思って行った。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154023616-qO9KIrnyAK.jpg?width=1200)
下から登ってすぐ、桜の枝が折れて落ちていた
ぴかぴかだ
でも、親木が見えない
どこにもない
なのに枝だけ。
一昨年より倒木は酷い
元から古墳は整備されておらず
地主さんも立ち入って欲しく無いと言うお考えの様で。
ここらの地区では
古墳を埋めちゃう地主さんもいるし
保存とか市も呼びかけにくい経過があったようで。
以前なら、なんてみみっちい地域だ!
と言ってたけど
それもいいのかも
それがこの山の自然の必然なのかも
と思う。
人を入るのを嫌い
放りっぱなしの山なら
回復力は早いだろうしと。
![](https://assets.st-note.com/img/1708154023995-g6jkw1jt8Y.jpg?width=1200)
どこが道だかわからなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1708154024812-Nud9ERGyyH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154025496-h5pcTf8Vy9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708154026134-uvPcxQBCGk.jpg?width=1200)
これで
いいんだろう。
この感じだと
人もそんなにこの道は通ってないんだろう
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127742760/profile_4dee2d11484bacab4e2ed9f8e642683b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)