さん
枯れ木や倒木を整備することは
悪いとか良いとか言っている自分に
罪悪感なんだ。
整備してくれたから
歩ける
もちろん雇われてやっているわけだし
入札で入選したんだろうし。
自分だって
整備した過去があるし。
道路があるから
高い山まで簡単に車で登れる
あぁ、
軽く。
あるものはありがたく
これ以上はいらないよ
それでいいか。
この時は
あぁーーーー
あぁーーーー
それしか言葉が出なくて
それでも
歩かせてもらうこと
お伝えして
古墳群の中へ。
山も
喜んでいるのだろうか
変な氣はしないし
これで良いのかもしれない
これは、桜の倒木みたい
凄い繊維!
すごい
この姿も美しいと自分は思う
一生懸命伸びた証
かつての場所に、桜はなかった
でも、伐採された切り口の新しい枝だけが
固まってあったので
頂いてきた。
山桜らしい、綺麗な枝の輝き
毎年あちらこちらから蕾はやってくるけど
全部咲かずにちょっとそれは可哀想な気もして
今年は思い切って
染めさせてもらうことにした
枝部はやめてみた
蕾がついている
ぼこぼこの枝と蕾のみで
桜色になるか
試す
がんばれ、茨城のサメレタス!
図らずもやってきた今年の蕾さん
いつもありがとう
色が出なかった数時間
樹皮を削った色とは違うな
帰り際
公園の枝を持ち帰るため
下の場所に戻る
お礼に山桜の枝を2本、どうぞ、と整備員さんに渡すと
にんまり笑顔をくれる
染めたら見せてよ!と。
嬉しい
この日の人とも山とも木とも
とても暖かい気持ちをいただいた
ありがとう
蕾さんも今年は咲くのを待たずに染めさせてもらって、、、
ありがとう
ありがとう
ありがとう。。。。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございまーす!