藍柿渋判ったこと
調べると藍染は
8月のよく晴れた日にするといい
と、どの記事でも本でも書いてある
なぜ?
やってみて、初めてわかる
カラッと晴れて高温だと
乾燥するのが早い
→洗い上げまでの時間が短くなる
→綺麗にムラなく?染まる
じじぃの場合、生葉の揉みカスが付いたまま
一度乾燥させて
その後、濯ぐ、だいたい4回
雨や湿度が高いと、乾燥に時間がかかり
カスの部分が濃くなりムラになる
じじぃは全然それでも使うけど
早く乾燥したほうが均一の色になるということなんだろう
そこまで書いといてくれよ、とか思う、笑
でも、それこそ実践してわかること
自然の工作の醍醐味だ
柿渋もそうだった
時期を逃すと濃い液にはならなかった
そして少量でやったほうが濃くなる
今年塗ってみて良くわかる
去年は早速紙に塗ったが
木に塗るのも面白かった
夏のお日様に当たり
濃い茶色になり
凄いな
塗料なんか要らないじゃん!
びば!自然!





いいなと思ったら応援しよう!
