![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145852323/rectangle_large_type_2_91a8f35be8228c55203fc7ecf31e61d4.png?width=1200)
Photo by
gnj
しらん、しらん
日曜に寄った文房具店で
絵手紙用顔料が目について
お安かったから
買ってみた
染めてみた
![](https://assets.st-note.com/img/1719829458929-9udBZ2fHZp.jpg?width=1200)
ううううううううう
やはり、自然界のものを直接いただいて染めるのとは
全然違うな、、、、、
顔料
原料は岩や鉱物だけど
金属と融合させて?作る色もあるらしく
岩顔料!と名打っていなけりゃ
化合物なんだろうな
強烈な色だった
とりあえず
ミツロウは塗ってみる
![](https://assets.st-note.com/img/1719829458942-PvVW72hB9N.jpg?width=1200)
こだわりが取れたので
また初めた機織り
昨夜は1時間吟味して
結局、なら、買わなくて良いじゃん!
に気持ちが落ち着いたので
しっかり機織り機として
作り直して織始める
暖簾作り用
以前は目を混んで織りたい
歪まずに織りたい
ってのがあったけど
今回は
硬くなくて、ガーゼみたいで良い
風にゆらゆら軟らかげに揺れるくらいに
が目標なので
気負いがなくて
楽
縦糸を最初と同じ
少ない本数でやってるから
とんとんも
楽、笑
そう、楽しくないと
続かないからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719829458946-1vjwmWVw1x.jpg?width=1200)
これはちょっと前から何回かやり直してる袋編み
木綿毛糸と、しつけ糸、縫い糸
3本合わせで
ちょうど良い締まり
藍生葉染め
しつけ糸の用途は限られるけど
色のムラがとても面白くて
大好きだ
工作室は、用途とか関係ないけどね、笑
ポケットできないかと袋編みしてるんだけど
子供に編み物のポケットは
無理かぁ
伸びちゃうよなぁ
活動的だしなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1719829504462-AQMR4lasbj.jpg?width=1200)
やっときたよ
サレンダー
まだ途中。
今日はピアノの調律だった
調子いいからやらなくても良いんだけどなぁと思いつつも
大雨だから来ないかもな、と期待しつつ
来たおじさん。笑
また
沢山喋って行った。笑
それでもこの人凄腕だから。
過去最短の2時間半、爆笑
いいなと思ったら応援しよう!
![工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127742760/profile_4dee2d11484bacab4e2ed9f8e642683b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)