
なんで上がったん株の検証_02
なんで株価が上がったのか分からない会社のその後の株価推移を追いかけようというこの企画。つい先日始めたばかりだが大きな動きがあったのと、新たに加えたい会社が出てきたので今回の記事を書くことにした。
細かい検証のルールなどは下記を参照のこと。
売れるネット広告社の株価推移
まずは、この検証を始めるきっかけになった売れるネット広告社の株価推移。
検証を開始したのが2月22日2営業日続けて、10%以上の下落を続けて、6,000円ほどあった株価がもう4,300円近くまで下落した。さらに本日も4%以上下落。
何一つ驚くことはないともいえるし、ここまでわかりやすい値動きをすることに驚くともいえる。高値までの上昇が、ちょっと強めに買い過ぎたとかいうレベルではないので、今の株価で取引が成立することすら不思議である。
単純に2月初めの株価水準の1,000円に戻るだけでもまだ3,000円以上下げる余地がある。なにも1,000円を適正価格とする根拠はないのだが、1,000円なら悪くない水準だと思う。大体PER20倍ぐらいなので、安すぎるとは思わない。


AppBank
新たに観察対象に加える。
社長交代を含む役員人事発表後株価上昇。
数日前にPLANAと資本業務提携契約を締結、新株・新株予約権の発行を発表。
長期間赤字を続けている企業で、資産や技術などに目立った点はない。
新株・新株予約権の発行は、前向きな資金調達とは言えなそう。
経営者が変わって業績が急回復するような状況とも思えない。
半面、ここまで経営不振が長く続き、株価も安くなってしまっていると、事業価値・資産価値というようなものを考えること自体がナンセンスなのかとも思う。あまり長く観察はしないかもしれないがとりあえずしばらくは見ておくことにする。
