マガジンのカバー画像

若い頃に知りたかった

77
現在アラフィフである読書好きの私が、生きる上で絶対に揺るがせにできない大事な考え方や哲学を、書き綴っています。メンタルが弱く不安がりで、生きることが怖かった、若い頃の自分へ向けて…
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

スピ系を うさんくさく思う私が、しかし「これは使える」と感じていること

こんにちは。 超リアリストのアサです。 私は「神様」の存在を、ほぼ信じていない。 「ほぼ」と書いてしまうあたり、その存在を逆に意識しているのかもしれない。 ときどき「神様――!!」と祈り、ときどき「神様のクソ野郎ーー!!」と悪態をついている。 けっきょく神様は、いつも私のそばにおる(笑) そんないいかげんな私であるが、 スピリチュアル界隈で言われている「あるあるフレーズ」に対し、 「けっ!!」と思いつつ、「そう考えるのもアリかもですね」と思える箇所があるので、紹介してみ

この世は、笑っちゃうほど不公平なもの。 ならばどうしてくれようか(笑)

「不公平だ! ずるいぞ!」と口にすることは、 なんか、ダセーな。 と、子供のころ、思っていた。 今もそう思っている。 ダサいと思うものは思っちゃうんだから、死ぬまでその想いは変わらないであろう。 でも時々、そのダサい自分がにょきっと顔を出すのを、わたしは知っている。 *** 私たちは、誰しもが、どういう時代に、どういう国や地域に生まれてくるかを選べない。 どういう親の元で、健康体であるかどうかも含め、どういう容姿の、知能の、運動能力の「わたし」として生まれるかも分か

今より2倍、3倍、満足できる結婚生活の方法とは? 本質的な真実に迫ってみた

今から20年ほど前のこと。 「30になる前に」を合言葉のようにして、同世代の友人たちは、次々と結婚していった。 皆、焦っていたのである。 「もうこの人で手を打とうかな、次に現れる人がもっといい人とも限らないし」と友人のひとりが言った。 また他の友人が言った。 「急がないと、子宮が歳をとっちゃうよ」 ……あれから約20年が経つ。 本当にいろいろなことがあった。 残念ながら離婚したカップルがいるし、現在、別居中のカップルもいる。 そして婚姻関係を継続中のカップルも、

¥800

Q+A=I / Q-A=P この公式は覚えておくとよいですぞ

ここ5~6年ほどでしょうか。 本を読んだ際、覚えておきたいことをメモることが習慣となっています。 紙のノートに、せっせとカキカキ。 昔は、本は本屋で買っていたのですが、我が家はいくつも本棚を置く広さがないため、ある時期から「本は図書館で借りる」にシフト。 すごく気に入った本は、読んだ後に本屋で買い直しますが、基本的には手元に本が残らないので、かわりに「メモを残す」という方式に、変わっていったのです。 これが、とてもよかった。 時々、昔のノートをパラパラ見直すと、過去の

あなたはどっち派? 「赤信号をわたれ」おじさんと、「赤だよっ!」おじさん

こんにちは。 赤信号でも横断歩道を渡ることがある、アサです。 あなたは、信号が赤なら、必ず止まりますか? 止まらないとダメですよ! だって、赤なんですからね(笑) *** 若い頃、仕事で終電を超えてしまったとき、ときどきタクシーを使っていたことがあった。 深夜2時くらいだったろうか。 その日も、アパート近くの大通りの前で、支払いを終えタクシーを降りた。 渡りたい横断歩道は、赤信号になったばかり。 青になるまで、まだまだ時間がかかりそうな点滅具合である。 そこそこの

「罪悪感」の正体は、自己中心的な感情らしいですぞ

人間が感じる感情のすべてには、意味があって「何かを知らせるサイン」だと本で読んだことがありますが、どうしても持っていて、イヤな感情ってありますね。 その名も「ざいあくかん」様でござい◆断っちゃって、悪いなぁ ◆あの時、〇〇してあげたらよかったのかなぁ ◆ああ言ったけど、後味悪いわ…… ◆なんか……とにかく、ごめんなさい!! 罪悪感さまの、お出ましじゃー 罪悪感の例は、数限りなく挙げられますね。例えば、むかしの話ですが ◆母からの電話を無視し、「罪悪感」 ◆母からの電話

涙がとまるサプリメントください

こんにちは、アサです。 突然ですが、 泣き虫は、治せるのでしょうか?いい歳して恥ずかしいんですけど。 あなたがもし、泣き虫じゃないとするなら、身近な方でいませんでしたか。 すぐ感極まる。すぐ泣くウザイ子(笑)  すみません、それが私です 子供のころより、割とすぐに泣いてしまう私は、成人して以降、本気で「泣き虫」を悩んでいたことがありました。 ドラマや映画を観て感情移入して泣くことは、みなさんそれなりに経験ありますよね。結婚式やお葬式だって、その場にそぐう涙ならいい