見出し画像

2024年12月~年末年始に読んだ本

みなさんこんにちは!
学研西みゆき教室です☆

正月三が日。

刃物を使うことはタブーとされていると。
幼いころに母から教わりました。

諸説あるそうですが、
包丁を使うことで縁切りを連想させるとか。
普段使う包丁を休ませてあげる。

ということから、

おせち料理など、作り置きのものを
食べるのですよね(^^)

わが家もそれに倣い。
今年も作り置きで正月三が日は
過ごしています。

だからこそ。
普段なかなか時間がなくて
できないことをしています(^^)

今日はおうちでゆっくり過ごす日。
朝から、NHKプラスで、
大奥を見ながら、読書にふけり。
子どもたちはここぞとばかりに、
ゲーム三昧しています(^^)

明日から少しずつ。
通常生活に戻るので、

好きなことを思いっきりやって。
エネルギーをためることも重要です。


大人も子どもも。
みんな、日々一生懸命生きてるから。

甘やかす日があってもいいよね♪

今日は2024年12月から、今日までに読んだ本を
リストアップしてみました(^^)

本のタイトルをクリックすると、
Amazonの本の紹介に飛ぶように
リンクしてあります。

参考になれば幸いです。

「みんなの学校」が教えてくれたこと
「ふつうの子」なんて、どこにもいない
お母さんを支える言葉
精神科Tomyが教える40代を後悔せず生きる言葉
子どもが不登校になっちゃった!
マンガで読む学校に行きたくない君へ
学校に行かない子どもが見ている世界
小学校最後の3年間で本当に教えたいこと、
させておきたいこと

10歳から考える「好き」を強みにする生き方

こうやってリストアップしてみると、
自分が今気になっていることや、
傾向が見えて面白いですし。

達成感を味わえていいかも♪
私にとって、大発見になりました(^^)

みなさんは読書すきですか?
お気に入りの本や、おすすめの本があれば、
是非教えてください♪

学研教室の会員さんは、
こちらもおすすめです♪

学研ライブラリー

学研教室の会員様は無料で利用できます☆
必要なのは、
入会の時に届いたはがきにある、
学研IDと、設定したパスワードです(^^♪

学研が発行する書籍の1500冊が、
スマホやタブレットで読めるので、
ちょっとした空き時間に
是非活用してみてくださいね(^^♪

↓ アプリのダウンロードはこちら ↓

●android版

●ios版




いいなと思ったら応援しよう!