![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166028199/rectangle_large_type_2_362b8c553b2a60ed8602a01a7d3e3846.png?width=1200)
note30ヶ月目。
noteを始めて30ヶ月目です。
30ヶ月目と書いている自分に
驚きます。
おかげさまで先月よりは
元気になってきました。
調子にのって気を抜くと
もとに戻ってしまうので
自分の体調に気持ちを傾け
まだまだ用心します。
11月も中頃ですが寒暖差も
激しく半袖でいられる日も
まだまだありますし、
もふもふしていないと
寒い日もあります。
何故かまだ活動時期もとうに
すぎてるはずなのにいまだに
絶好調な「蚊」のみなさん。
昨日は4箇所も
刺されてしまいあまりの痒さに
「11月ですよ…」と
1人突っ込みをいれてしまいました。
寒すぎるのも暑すぎるのも
白黒つかない今の感じも
なんだかイヤ。
結局過ごしやすいと思う季節が
なくなってしまいました。
最近のニュースを見ていても
物価高騰、闇バイト、就業問題
政治のアレコレ、貧困問題、
教育問題…エトセトラ。
たくさんの問題が山積みで
毎日のニュースを見ていると
気分が滅入りそうでありますが
ひとつひとつ辿っていくと
個々の問題のようだけど結局は
連続帯。お金だけの問題だけでも
ありません。
太陽の出てる時間も短くなり
寒くもなってきて閉塞感もあり
体調も崩しやすく年末に
向かっては特にネガティブにも
なりやすい時期です。
大きい事を漠然と考えると自分の
無力感にも苛まれてしまいます。
こんな時こそ自分の足元を見る。
まずは自分のキャパの上下くらいで
できそうな事からコツコツと
まずは自分の事を小さな事でも
いいのでできる事を足元から
固めていく。
能力差は個々人それぞれだし
環境も人それぞれ上をみても
下をみてもキリはありません。
比べるのは他人ではなく
昨日と今日の自分自身。
自分自身の階段を昇るしか
ありません。
よそ見していたら足を
踏み外してしまいます。
昨日自分ができなかった事が
今日少しできるようになった。
その時に自分自身を褒める。
年を重ねて私も少しずつ
できるようになってきたかなと
思っている所です。
note30ヶ月目。
自分が続く方法を思考錯誤して
noteが3日坊主になることなく
ここまでどうにか辿り着きました。
今までの私にしてはとても
すごい記録です。
これからも思考錯誤して
細々とでも続けて行こうと思います。
スキがあってもなくても
すぐ投げ出す病の私が
記録更新をどこまでできるのかの
自分のために。
どこまで自分が書き続けて
いくのか楽しみにしています。
noteのみなさまも個々のペースを
大事に思考錯誤して、いくつに
なっても自分が成長できる
何かがみつかりそれが継続
できるようにと願っています。
今月のキリ番で色々と思いが
湧き出たnote30ヶ月目です。
・感謝・
今月もここを訪れてくれた
全ての皆様とフォロー、
フォロワーの皆様。
みんフォト使っていただいた
全ての方へ感謝申し上げます。
いつもありがとうございます。