見出し画像

事業所整理記号の都道府県コードがわからない!の巻

e-govを利用して賞与支払届や算定基礎届等の書類を作成する際に、都道府県コードという二ケタの数字を入力しなければなりません。

当事務所の所在地である岡山県のコードは59です。
お隣りの広島県は60そのまたとなりの山口県は61、、、といった具合に、
一つずつ数字が増えていく単純な仕組みかと思いきや、そもそも都道府県の数は47です。
すでに60以上の数字が出てきている時点で、不思議な付番ルールのようです。

ある日、県外のお客様の手続きを行う際に、コードがわからずに大変困ってしまいました。
ネットで検索しても簡単には出てきてくれない年金機構の都道府県コード
皮肉にも、他の省庁の都道府県コードはいっぱいでてきます。しかもそれらは大抵、北海道から沖縄まできちんと1から47までに収まっているのです。
電話で年金事務所に問い合わせるのも負けた気がすると思い、どうにか自力でコード表を見つけだすことができました!

都道府県コードはこれだ!

日本年金機構HPのトップページから4回(現在は3回)クリックした奥深くに、とあるガイドブックにひっそりと掲載されていました。

念の為に、URLを貼っておきます。こちらの86ページです!
https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/online_jigyousho/online_jigyousho.files/guidebook.pdf
北海道の01に始まり、千葉県の12から東京都の21に一気に飛び、他にもところどころ数字が飛んで、飛んで、また飛んで、最後の沖縄県は82です。不思議すぎる付番ルールなので、絶対にこのコード表がないとわかりません。
そして、入力が漏れていると電子申請できないほど重要なコードなのであれば、もっと確認しやすいところにリンクを貼っておいていただければと思いました。(令和6年1月現在、かなり見つけやすくなっています。)

ちなみに、なぜ数字が飛び飛びになっているか、については調べきれていません。戦国時代の名残でしょうか、、、
また調べてみたいと思います!!お楽しみに♪


(これからも、皆様のお役に立てる情報をアップしていきたいと思います。「スキ」をいただければ、はげみになります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。)

※なお、当社のサイトはこちらです。

いいなと思ったら応援しよう!