![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144587872/rectangle_large_type_2_e7c5165fc8a0123ed4a57baf5ab9bc2f.jpeg?width=1200)
明日はフライトが控えております。
12歳年上の従兄弟と、11歳年上の従兄弟が
私に多大なる影響を与えました。
母の10歳くらい年上の姉
の息子達が、この2人の従兄弟なんです。
従兄弟達は、
プラモデルは作るし、鉄道模型は作るし、畳の上にレールをひいて
作った鉄道模型を走らせたりしていました。
今でいう鉄道オタクなんだと思います。
その従兄弟達が、
私の6歳の誕生日に
レベルのキット、
『 スピットファイアMk9砂漠仕様のキャブレターにフィルターが被せてあるタイプ 』確か 1/48 スケール、と、
『 塗装カラー 』(当時は レベルカラーと呼称していた) をプレゼントしてくれたのです。
従兄弟達の作り方を見ていますので
プラモの作り方が、なんとなくわかっていて
ここから渡しの怒涛のプラモデル製作が始まります。
それから少しして、従兄弟達2人とも西武鉄道に就職したのです。
ほんとに鉄道好きなんだなぁ。
そして、この就職が、さらに私の運命を決めていきます。
私も鉄道会社に入りたくなった?・・・いえ違うんです。
当時は、社員の家族親戚とかを無料で電車に乗せてくれるという特典があり、
なので、いろんな所・・・もちろん西武線沿線ですが
連れて行ってくれたのです。
そんな中、私の運命を決めたと言ってもいい場所に行く事になるのです。
それが、入間国際航空宇宙ショーでした。
ブルーインパルスのハチロクの迫力は凄かった。
T-2以降の上品な音ではありません。
轟音だし、超低空飛行はするしで、私はぶっ飛びましたよ。
・・・残念ながら現在では超低空飛行は無い。
そして、各国からの飛行機などの売り込み、
まるでモーターショーの様にパンフレットやステッカーなどが集まっていきます。
もの凄い数の展示機。
初めて飛行する F-104を肉眼で見た、音も聞いた。
もう平常心ではいられません。
そういう訳で・・・
3歳の頃見たラジコン飛行機の衝撃、
従兄弟達にもらったスピットファイア、
そして、入間航空国際宇宙ショー、
で、グラングランになった私はドップリ飛行機に浸かっていったのです。
ちなみに私の場合、すべての飛行機が好きです。
・・・いや、飛行の原理よりも、レーダー反射率の方が大切みたいなステルス機ってあんまり好きじゃないな・・
だから、すべて好きってわけじゃないか。
ホームビルト機、旅客機、軍用機、グライダー、人力飛行機、ヘリコプター、
レシプロ機もジェット機もみんな大好きです。
あと、ラジコン機、Uコン機、紙飛行機、ゴム動力機、プラモデル機、
いろいろ好きっす。
という事で、実は、私、
明日、パイロットとしてのフライトを控えておりまして、
きちんと睡眠をとっていきたいと思います。
なんてね、
フライトといっても、本格的なフライトシュミレーターで遊んで来るだけ。
あは (^O^)。
パイロットのコスプレして操縦してまいります。
明日は、その御報告を書こうと思います。
では、また明日。
おやすみなさい。