![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104543953/rectangle_large_type_2_c2519681f19da26fcc9365b115fcb32d.jpeg?width=1200)
NHKラジオ英会話を完走しました
こんにちは、うがいまさみです。
最近、HiNativeでライブ配信を始めてから、
英語をアウトプットする機会が増えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683075090641-aFQ2Malw62.jpg?width=1200)
私の英語のレベルは、たまに「発音がいいね!」と
言われることがあるものの、
文法はまあ、ヒドいです…(-_-)
(昨年12月に受けたCASECというテストでは、
TOEICスコア480点程度に該当するという結果が出ました。
企業の戦力にはとてもなれないな…)
自分の英語力には、前々から問題意識はあったので
一昨年の秋から冬にかけての3か月間
オンラインの英会話レッスンを受け、
その後、去年1年間はNHKのラジオ英会話を受講しました。
ラジオ英会話を受講するにあたって、
最初に決めた目標は3つ
・インスタで英語日記を公開する
・音読&暗唱を中心にする
・ラジオのリアルタイムにこだわらず、ネットで視聴する
(→理由は、1週間の聞き逃し配信が利用できるから)
だったのですが…
だんだんと英語日記が続かなくなり、
音読&暗唱も途切れたりしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104572733/picture_pc_51ffddfce6c7e2f22e82c4c2348bde97.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104572619/picture_pc_97a2de7a10c2c3871c5945425c3ff01f.png?width=1200)
特に今年の2月は、体調不良で通院の機会が多く
時間も体もなかなかしんどかったです。
そこで思い切って
「英語日記も音読もナシ!」と切り捨てちゃいました。
その代わりにシャドーイングを始めたおかげで
なんとか、先月4月上旬に「ラジオ英会話」を
完走することができました~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683075218074-s1WpgTEZpb.jpg?width=1200)
ありがとう、聞き逃し配信サービス💗
実は、NHKラジオの英語講座系は
中学~短大の頃までずっと聞き続けていたので
久しぶりの完走でした。
私にとっては非常に相性がいい教材なのでしょうね。
私が続けられた理由は
「スキマ時間に独りで淡々と進められること」が
理由の一つだと思います。
15分間の講座を、2回に分けて聴いていたり
2日分まとめて聞くということもしていました。
デメリットは、リアルな会話相手がいないこと。
ですので、本当に上達したかは、
実感しづらいのが難点です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104632649/picture_pc_e877e7f4ef561b4b41419fae17dcc9ce.png?width=1200)
さて、めでたく完走したものの、
このあとどうやって英語を継続していこうか?と考え、
今年度は「ポケット語学」という英語学習アプリに
挑戦することに致しました。
このアプリは、基本的にNHKの英語のラジオ講座を
中心とした内容なのですが、
中学生の基礎英語からビジネス英語までプログラムが幅広く
問題もタスクも盛りだくさん。
年間契約すると、1か月900円ぐらいで受講できます。
まだ初めて数週間なのですが、
これまでのように、テキスト本や筆記用具が不要なので
より気軽に受講できるようになりました。
リアルな会話はこのアプリでもできませんが、
HiNativeのライブ配信でがんばって
英語を話していこうと思います。
ポケット留学の中身はこんな感じ🔽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104632665/picture_pc_68dae38499e81c4c9f4b6921492c0d6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104632667/picture_pc_6f4b1f5a9b9492b95e21d0fb8e32589a.png?width=1200)
「まとめテスト」のロックが開かないという仕掛け
英語日記もまた再開したいなあ。
今年度も完走を目指します。
それでは、また。