![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105314338/rectangle_large_type_2_26a5aa3ee43ca555ec1bea70f1fe812d.jpg?width=1200)
褒められるとやっぱりうれしい語学学習
こんにちは、うがいまさみです。
3月1日にHiNativeでライブ配信を始めて、3か月目に入りました。
最近は常連さんが来てくれるようになり、
日本人のライバーさんとも顔なじみさんが出来てきました。
でも、リスナーで参加する時間が少ないのが、
申し訳ないデス…<m(__)m>
スペイン語にハマりそう
配信中は、ノートにメモしながらやっているので、
日記のようになっていて、なかなか面白い。
私は平日の昼間に配信をすることが多いせいか、
夜の時間帯の中南米のみなさんが、よく来てくださいます。
一日の終わりに聞いてくれているのかな?
最初に覚えたあいさつは、
Gracias(ありがとう)と De nada(どういたしまして)
![](https://assets.st-note.com/img/1683811801742-4mxC8EXceu.jpg?width=1200)
ここだけの話、
HiNativeをやるまで、私はスペイン語に全く興味がなかったんです。
それが、毎回スペイン語話者の方が来てくれて
コメントで書いてくれるのを読んでいるうちに、
すっかり面白くなりました。
しかも、みなさん褒め上手💗
ほとんどスペイン語を聞いたことが無い私の発音を
Bueno!!(いいね)
と、言って褒めまくってくれるんです。
そりゃ、いい気分になります。
連休中にスペイン語レッスンを受けようかと真剣に悩みましたが
理性で押しとどめました(^^;)
(またインプット奴隷になりかねないので…)
憧れのアラビア語も…
また、趣味で習っているベリーダンスで、
アラビア語に憧れがあったのですが、
先日アラビア語を教えてくださった方がいたので、
ここでも、メモメモメモ~
![](https://assets.st-note.com/img/1683811645665-Q0ulnscOTL.jpg?width=1200)
アラビア文字をみていると、
漢字を習う学習者さんの気持ちがよーくわかります
そして後日、別のアラビア語リスナーさんに向かって、
話してみたらとても喜んでくれました。
しかも「アラビア語の話し方がカワイイ!」とまで言ってくれたので、
調子に乗ってリピートしてました。
褒めるのって本当に大事。
大先輩の日本語教師・笈川幸司先生も
ほめ言葉を使った日本語学習法を取りいれていますが、
出来ない自分がわかっているからこそ、
「発音がいいね」「昨日より〇〇がいいね」と
具体的に他人から褒められるだけで、
「もっと勉強しよう!」と
勇気づけられることを体験しました。
ヘタでも描くと盛り上がるイラスト
ところで、文字は画面上のコメントで書けますが、
ノートを使うメリットは、絵や図が描けることです。
先日、オバケの話になって
鬼とか幽霊を説明したときの私のイラストがコチラ▼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105314242/picture_pc_c31f2e47b06e1a3b20b1f8b2b8d908f1.jpg?width=1200)
鬼滅の刃(Demon slayer)のアニメのおかげで、
鬼=Demonと思っている人もいましたが、
「いや、厳密には違うんだよぉ…
でも英語力が足りなくて伝えられない…」
というジレンマを起こして描いたイラストや、
(⇒結局 、”これは、カップケーキですか?”と言われる始末…)
小人(こびと)を描いたら
"私の国の小人は、服を着ていませんよ”
と言われて
「確かに、小人が服を着ているとは限らないよねぇ」
と、驚いたこともありました。
授業中には絶対にでない話や、
ティーンエイジャーのつぶやきを見聞きしていると
1時間はあっという間です。
明日もやります
明日もお昼ごろに配信予定です。
常連さんよりも、まだまだ初めましての方が多いので、
お気軽にご参加くださいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105314424/picture_pc_b3962ae1d02ae7587d75a14e16a4cbea.png?width=1200)
HiNativeをダウンロードしてからご参加ください<m(__)m>
それでは、また。