6/10 This morning's music~ Spooky
おはようございます。月曜日。
久しぶりに通常運転で始めます。なんか新鮮(笑)
月曜日の雨天率が高いなぁ。
昨日の夜中から雨音が聞こえてました。
窓閉めるの、めんどくさいなぁとそのまま寝てまして😅
横着するといけませんな。
雨が気になって熟睡できず、
やべっ?寝坊した!と時計を見ると03:20。
そこでようやく窓を閉め、眠りにつき
やべっ?寝坊した!と時計を見ると04:40。
ま、まだ早い…。と三度寝。
今朝の一曲はこちら
Spooky - Dusty Springfield
以下、wikiの情報を元にして。
原曲は、サックス奏者のマイク・シャープ(シャピロ)が演奏したインストゥルメンタル曲。1967年に初めてチャートインし、アメリカのポップ・チャートで57位、カナダのチャートで55位を記録した。
先週の80年代から一気に遡りました😁
数名のアーティストが歌詞を付けてカバーしているようですが、その中で最もよく知られたバージョンは、ジェームス・コブとプロデューサーのバディ・ブイが、グループClassics IVのために作ったものだとか。
聴いてみたんですけど、個人的にはDusty Springfieldバージョンの方が好き。
Spookyって、「不気味」😱って意味なんですね。
「不気味」ってタイトルの曲ってどうなんです?
けど、Dusty Springfieldの歌い方やアレンジが曲のイメージに一番しっくり来ている気がします。
Dusty Springfieldって他にどんな曲を歌ってたのか探して見たら、
Son of a Preacher Man - Dusty Springfield
おぉっ!この曲も彼女の曲だったのか!!
とちょっと感動。
気づかれた方はさすがのタランティーノ好き。
映画「パルプ・フィクション」のこのシーンで流れてました。
タランティーノ映画で使われる曲ってなんでこんなにかっこいいんだろね。
トップ画は、
Spookyの歌詞から連想されるイメージを描いてもらいました。
男の子?が普通に見えるのが不気味
没はこちら
不気味過ぎ(笑)
朝からすんません。
今週も張り切って行こう!