
4/11 This morning's music
おはようございます。木曜日です。
昨日はジャケットにワイシャツ、スプリングコートで出社したんですよ。
暖かかったし、ちょっとたまにはオフィスカジュアルよりもカチッと決めて
仕事に臨もうなんて思ってさ。
出社した私を見た社員の女性が、
「ネリケシさん!どうしたんですか!会社に行くような恰好して!!」
って。
「ちがうちがう、おかしいおかしい、会社に来てる、毎日会社に来てる、ここ会社よ。待て待て、どこに来てるつもりよ」
と、朝から一触即発和気藹々😁
今朝の一曲はこちら
「One Love」。原曲はもちろん、ボブ・マーリー。
この動画は、Playing For Changeという・・・、
マーク ジョンソンとホイットニー クロエンケによって 2002 年に共同設立された、世界中のミュージシャンや歌手が参加するマルチメディア音楽プロジェクトです。
プロジェクトによる演奏です。
背景のLAが懐かしいぜ😌
行ったことないけど。
One Love♪
某アイドルグループ嵐の同名曲があるようですが、レゲエでいう、One Loveは
One Love は、レゲエ音楽でよく使われるフレーズで、統一、平和、調和を意味します。この言葉は、人々が争いや差別を超えて一つの愛と団結を持つことを強調するメッセージとして、レゲエの歌詞や文化で頻繁に見られます。
出展はこちら
統一。平和。調和。
大きすぎてなかなか身近に感じられない概念も、
ワン・ラブ 愛を生み出す心はひとつ
みんなでまとまっちゃえば きっと大丈夫さぁ
と、レゲエのリズムでスーッと入ってくる。
名曲です。
ボブ・マーリーと言えば、こんな映画の予告が流れてくるようになりました。
日本では2024年5月10日に公開されるようです。
あと一か月後ですね♪
ボブ・マーリーの映画は昔、ドキュメンタリーを見た記憶があるんだけど、この伝記映画もタイミングが合えば見てみたいです。
ちうことで、今日はラスタカラーなラフめな服装で身体を揺らしながら会社に行ってきます♪
One Love~👍️