
こんにちは。松尾 祐介です。
ミスユニバースなどのミスコンのビューティーキャンプのコーチ
オリンピック選手のサポートや
野球選手の育成からプロ野球選手を多数輩出。
プロ野球ドラフト1位選手を3名輩出し、
コーチやトレーナー、国家資格を持つ方達の育成
などを行い、
株式会社Aim High(エイムハイ)を立ち上げて
10年以上になります。
現在、
3児の父として育児にも奮闘中です。
長男は、 中学2年生
次男は、 小学6年生
三男は、 小学3年生で、
仕事で成果を上げながら、家庭や家族との両立の難しさを
日々痛感しています。
体も脳もフル回転です💦
同時に、
"健康"のありがたさも強く感じています。
私と同じように多くの人が、仕事や家事、育児に追われ、
「自分の健康」に向き合う時間が取れない!
特に、働き盛りの時期には超多忙で、
疲れた姿を見せたくないと思いながら
頑張っている大人たちがたくさん。
そんな忙しい人たちに向けて
外でも家でも無理なく自然にカッコ良くいられるようにを願って✨

でもそれって、筋トレ必須でしょ?ってよく聞かれるんです。
いつまでも若々しく健康でいるために
みんなが頑張る「筋トレ」。
実際のところ、
筋トレは良いことですが、それだけでは若さを取り戻すことはできません。
ストレッチで柔軟性を上げても
怪我の予防にはつながらないこともあります。

その他にも、健康のために大切とされていて
当たり前だと思ってやっている事がたくさん。
しかし、それでも解決できずに悩んでいる人たちが、
私のもとに来てくれて、希望を持ってくれるのです。
自分自身も、野球をやっていた時に、
当たり前だと思っていた事をやり続け頑張った結果、
ぎっくり腰を40回以上経験したり、
野球肘やねずみ、半月板損傷に悩まされました。
痛み止めに頼りながらしか続けられなかった野球生活。
最終的には全身麻痺になり、動けなくなった時には
「死」も想像しました。
今だから笑ってお伝えできるけど、
努力の分だけ怪我をする・・・。って本当に悲しい。
(笑ってお伝えできるのも、今ではその理由がわかって対応ができるから。)
そこから、当たり前と言われている事を見直し、
世の中で常識と言われている事に正解を求めるのではなく、
・カッコよくて
・美しくて
・自然で
・成功し続けていて
・結果を出し続けている
・生き残る力を持っている
人や、動物・生物・仏像・自然界・宇宙の法則などを追求し
ある法則を発見しました。
その法則を発見してから、何度も自分自身で試行を重ね、
精度を高めていきました。
その結果、全身麻痺から回復し、
社会人野球で優秀賞を受賞することができました。

この「法則」とは、
目に見える筋肉や骨・動作や所作・目にみえる姿に影響を与える
目に見えない量子レベルの話。
福山雅治さんの「ひとみ」という歌詞にもあるように、
♪目に見えるものは、目に見えないものでできてる〜🎵
です。
目に見えないものの話は少し怪しく感じられるかもしれないため、
これまでセッションを受けていない方々に伝えるべきかどうか
ずっと迷っていました。
その迷いが続き、気づけば5年以上が経ってしまいました💦
しかし、
ふと気がつくと、私の周りには忙しくて頑張り屋な人たちばかり。
きっとまだ出会えていないけれど、同じような悩みを抱えている人たちは
もっとたくさんいるはず。
だからこそ、そんな人たちにこの法則を届けたいと
強く想うようになりました。
効果が見込めないことに時間を費やす余裕はありません。
効果が出ないことをやり続けることで、さらに疲弊してしまうのは避けたいものですよね。
健康に良いと言われていることでも、
当たり前のように受け入れるのではなく、
疑問や違和感を感じている方々に少しでも希望を届けたい。
そんな想いから、
カッコいい大人たちが増えて、まだまだワクワクしながら挑戦できるように。
色々な角度からカッコいい大人でいるための秘訣を発信していきます。