見出し画像

『ブルーピリオド』の朝の色の表現が好きっていう話とわたしが「ホテル好き」な理由

わたしの話。

今日は朝からテニス。
電車で移動。
県、跨いでの移動。
隣の県でも、場所によっては、2時間くらいかかる。
電車好き。
朝早い出発も好き。
缶コーヒー片手に、静寂の中を進んでいく感じがすごく好き。
空気がとても澄んでて、朝の色がとても好き。
なんて表現すれば良い色だろ??

昨日見た映画、『ブルーピリオド』が、わたしが思ってた色を、言葉で、形で、表現してくれてる笑
冒頭の音楽のリズムと電車のライトのマッチング感から、一気に映画の中に吸い込まれていく。。。

話を戻すと、
昨日、テニスコート近くに泊まろうかな?と思って、ホテル探しまくってた。笑
んで、その最寄りの駅で、『ブルーピリオド』見よっかなって。
結局泊まらず、映画は自分の家の近くで見ることにした。

夫もちょうど実家にいるし、
すぐ、ふらっと、どこかに泊まりたくなる衝動は共感してもらえてない。笑
そりゃそうか。笑

もともと、ホテル業界で4年くらい働いてた。
200~250室の間のシティホテルで、
受付やったり、予約作業したり、ネット管理したり、アサインしたり(部屋決め)、レストラン担当の代わりに早朝にご飯炊きに行ったり、夜間巡回したりetc、、、
少数精鋭(人手不足 笑)で色々担当させてもろた笑

旅行好き×ホテル好き×非日常感好き×ホテル業界で働いてたからか、
色んなホテルとか旅館をネットで検索するの好きだし、 
検索する時は、
コスパにも惹かれるし(価格設定・施設の綺麗さ・アクセス・ホテル周辺のレストランとかの利便性・大浴場の有無・もし食べるなら料理の美味しさとかetc・・・)、
ホームページとかネットの宣伝文言にも惹かれるし、
どのサイトで予約するのが一番良いかな~とかも考える。笑

ブルーピリオド』見て、良かった。
映像音楽言葉も。