ますひこ

関東の私学中高一貫で教鞭をとる、経験20年超の教員です。若手ではなくなったようです。 皆さんのこころが少し楽になる発信が出来たら、と思います。 Xはこちらです。 https://x.com/pri_jr_math?t=9S-eI0IgIp5pIIvcoLMjvQ&s=09

ますひこ

関東の私学中高一貫で教鞭をとる、経験20年超の教員です。若手ではなくなったようです。 皆さんのこころが少し楽になる発信が出来たら、と思います。 Xはこちらです。 https://x.com/pri_jr_math?t=9S-eI0IgIp5pIIvcoLMjvQ&s=09

マガジン

  • 文章コンテンツ

    音声でなく、文章のコンテンツをまとめました。

  • 副業関連

    副業に関わる情報発信をまとめていきます。 多くは身バレ防止のためpay wallを設定することとなりますが、それを上回るメリットを感じていただけるような、本気のコンテンツだけをここに入れていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

W_003 深海魚になってから

こんばんは。この記事は文章でお送りします。ますひこです。 深海魚、中学受験界隈の方々にとっては、あまり聞きたくない言葉ですよね。 わが子をそのように捉えることって、本当につらいことだと思います。 今回は、これまでに配信したコンテンツのまとめを含め、いわゆる深海魚になった後どのような結果となることが多いか、をお伝えしたいと思います。 +++++++++++++++++++++ 深海魚とは これは、個別指導塾WAYSさんの定義です。「深海魚 中学」で検索して一番最初に出

    • R_062 定期試験へ向けて①

      もうすぐ定期試験ですよね。頑張ってもらいたいです。 何を勉強すべきかというと…数学は、まず問題集やりましょう。 問題集に取り組める前提の話になってしまいましたが、一番大切です。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

      • R_061 汚い字の生徒

        灘文字、って一時期話題になりましたよね。 僕はあの文字とてもよくわかるんです。 無理に直すとその子のいいところを潰しちゃうんじゃないかな、と思ってしまいます。 でも、字が汚いと今の時代でも損しますよね…。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

        • W_007 校則はなんのために

          こんばんは。このコンテンツは文章でお送りします。ますひこです。 各私学には、それぞれの建学の精神に基づいた教育方針を実現するため、様々な校則が決められています。 面倒に思えるこの校則に対して、僕の考えるところをお伝えします。 守るなら守ったほうが良い、というのが僕の基本的なスタンスです。 校則の歴史そもそも、校則というものが作られるきっかけはなんだったのでしょうか。 武庫川女子大学学校教育センター大津准教授によると、1873年に文部省が出した「小学生徒心得」と考えるの

        • 固定された記事

        W_003 深海魚になってから

        マガジン

        • 文章コンテンツ
          6本
        • 副業関連
          2本

        記事

          R_060 残業規制

          残業規制、と言われても何を減らせばいいのか…となっている現状があります。 そのやり玉に上がるのが、部活です。残念ですが、残業に関わるそういった話をしています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_060 残業規制

          R_060 残業規制

          R_059 褒めて育てる

          褒めて育てる、てありましたよね。 あれ、パワハラと相まってスタンダードになりましたけど、子どもにとって無条件にいいことなんでしょうか。 褒めて育てるのって、教員は楽なんです。生徒に好かれるので。 でも、それは無責任な態度だとも思います。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_059 褒めて育てる

          R_059 褒めて育てる

          R_058 ぽりこれ

          ポリティカルコレクトネス、略してぽりこれ。 何も間違ってはいないんですが、いいことを潰すのにも使われてしまうなぁ…と思うことがありました。 こちらのコンテンツと合わせて聞いていただけると、よりわかりやすいかと思います。 https://note.com/nice_clover368/n/nd2c1de2cf987 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_058 ぽりこれ

          R_058 ぽりこれ

          R_057 平均回帰

          平均回帰という言葉があります。 母集団が高い数値を持っていても、もう一度検査をすると平均に近づく傾向があるという統計学の用語だそうです。 ご両親とその子どもを見ていても、そう感じることはかなりあり、いい意味で僕は子どもに期待しすぎないようになりました。 そんな話をしています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_057 平均回帰

          R_057 平均回帰

          R_056 スマートフォンとの付き合い方

          昨今、スマートフォンを起点とした人間関係のトラブルが、よく報道されるようになりました。 実態として大小様々な事件があります。 何よりもまず、家庭での話し合いが必要に感じる、という話をします。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_056 スマートフォンとの付き合い方

          R_056 スマートフォンとの付き合い方

          R_055 学習性無力感

          以前このコンテンツで、学習性無力感というものを紹介しました。 https://note.com/nice_clover368/n/n7dd2e6ab40e0 難しすぎる定期試験は、生徒のやる気を削ぎます。 何度伝えても、やってしまう先生もいるのです…。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_055 学習性無力感

          R_055 学習性無力感

          W_006 文系と理系のえらびかた

          こんばんは。この記事は文章でお送りします。ますひこです。 以前音声配信で話したことですが、文理選択の視点にどのようなものが考えられるか、テキストで残しておきたいと思います。 今目の前にある超短期的な視点から、将来を見据えた長期的な視点まで整理してお伝えします。 何かの本を読んだり、様々な人の意見を聞いて網羅的にまとめたものではなく、僕のこれまでの経験を述べていく文章となりますが、参考になれば幸いです。 まずは、「なりたい職業」がない前提で考えていきましょう。 超短期的

          W_006 文系と理系のえらびかた

          R_054 副業とフランクな働き方

          人手不足は求人倍率に出ますよね。今、実は私学もかなり厳しいんです。 だからこそ、本業を効率よく終えてからどうするか、という考えも必要だと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_054 副業とフランクな働き方

          R_054 副業とフランクな働き方

          R_053 人手不足と副業

          人手不足、辛いですよね。 皆さんの業界ではどうですか。 教育業界も全く足りてません。今日はそんな話と、副業の話です。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_053 人手不足と副業

          R_053 人手不足と副業

          R_051 知りすぎ問題

          知りすぎ問題、てご存知でしょうか。 ダニングクルーガー効果の反対の現象といっていいかもしれません。 若い教員を見守ってあげてほしい、という話をしています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_051 知りすぎ問題

          R_051 知りすぎ問題

          R_050 心無い一言

          何気ない一言でも、相手に深く刺さってしまうことがあります。 生徒との関係では、我々は非常に注意深く対応しますが、今回は生徒-教員の関係ではありません。 保護者-教員の関係です。 ----------------------------------------------------------------------------------------- お立ち寄りいただき、ありがとうございます! お時間を5分お借りして、楽しく聞いていただけるようなコンテンツを作っていきます! スキ、フォローしていただけますと泣いて喜びます!

          R_050 心無い一言

          R_050 心無い一言

          W_005 「学校を去る」という選択肢

          こんばんは。この記事は文章でお届けします。ますひこです。 ショッキングなニュースが飛び込んできました。 不登校がこんなにも身近になった時代、私立中学でどのようなことが起きているか、お伝えします。 私立中における不登校私立中で不登校という事象はどれくらいおきているのでしょうか。文科省の令和5年度調査によると、全国規模で8,120人となります。(下記資料p.78) また、年度はずれますが日本全国の私立中に通う生徒の実数がざっくりと25万人ということですから、割合として3.

          W_005 「学校を去る」という選択肢