![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162924196/rectangle_large_type_2_ef57614f44b7f1589bd90c0fe745370e.jpg?width=1200)
◯◯みたいになりたい
◯◯←人が入ります。私の場合。
でも、犬とかモノとかでも全然いいと思う。
「オータニさんの飼ってるデコピンになりたい。あんな風にオータニさんにくっついて側にいられるようになりたい」とか。妄想の域でも全然いいと思う。
芸能人でも知人でも、「他の誰かのようになりたい」と思うのは、単なる憧れのこともあるし、「韓国アイドルの◯◯みたいにかわいなりたい!」だったら目標になることもある。
先日、Twitter(現X)を泳いでいたら、強烈に「ああこういう風になりたいな」と思ったFFさんの投稿に出くわし、ああそうか、これは憧れというより私の願望・欲望だったのだなと気付きました。
思い返すと本の著者だったり、スタイリストさんだったり「私、こういう風に生きたいってことだな」って自分の思いに気付くこと、結構あるんだな。
▽あきやさんみたいに天命を与えられたかのような職(仕事)で、ファッションに迷える人たちを救いたい。
→ファッションじゃなくても別に医者じゃなくても、人の心を救えるような(おこがましいけど)ことがしたいんかな、私は。
とか
▽原由美子さんとか牧山桂子さんみたいに、いくつになってもスタイルのある暮らしを送っていたいなあ。
→本当に大切なもの、良いもの、お気に入りのものを見定める目・センス…研ぎ澄まされた感覚が欲しいのだな、私は。
とか。
最初に出したFFさんについては、お名前は伏せますけども
▽◯◯さんみたいに、バリバリ働いてバリバリ稼ぎだいんだ、私は
&
▽⬜︎⬜︎さんみたいに、ちゃんと自分の気持ちを言語化して、わかりやすく人に伝えられるようになりたいんだ、私は
と思ったんです。
(全然わかりにくいな)
とにかく、誰かみたいになりたいと思うのは、それって他人軸じゃない?って生き方になってしまう危険も孕んでいるけれど、案外自分の深層の欲望を浮かび上がらせることがあるもんだな、と思ったのでありました。
「デコピンになりたい」だって、噛み砕いていけば「いつも私の側に寄り添って優しく包んでくれるような人と一緒にいたい」って気持ちなのかもしれないし。
単純に「◯◯みたいになりたい」とか「◯◯さんいいなあ」と憧れるだけじゃなくて、何に強烈に惹かれるのか考えてみるのもおもしろいですね😉💕